ダメ人間には最適な時代

昔はいい時代だったとうらやむ人がいます。
確かに、数十年前は高度経済成長期と呼ばれ、右肩上がりでした。
人口ボーナスの恩恵で、真面目に働ければ、給与は上がり、生活はどんどん豊かになっていきます。
でも、自分がその時代に生まれていたかと思うとゾッとします。
それは、楽しい生活をしたいと思ったら、真面目に働く以外の選択肢がかなり少ないから。
どの会社でもサービスや料金は一律で、我慢以外の節約法が少なかった時代。
少し極端かもしれませんが、真面目に働いていい暮らしをするor仕事を適当にやり消費に関しては我慢をするの二者択一でした。
大部分の普通に仕事ができる人にとっては、余計なことを考えずに仕事だけしていれば、安心できたいい時代だったのかもしれません。
ただ、僕みたいに仕事がちゃんとできないダメ人間にとっては、超厳しい。
仕事がダメで収入が少なければ、工夫の余地がなくひたすら我慢するしかありません。
セミリタイアなんて、世捨て人にでもならないとできません。
しかし、時代は変わりました。
規制緩和やデフレの影響で、企業のサービスは多様化。
政府もふるさと納税、NISA、確定拠出年金などお得な政策を実施。
さらに、ネット副業など副収入も手軽に得られるようになりました。
その他、youtube、SNS、ブログなど無料で何時間でも楽しめる娯楽も次々に登場しています。
楽しい生活のためには仕事を頑張るしかなかった時代から、仕事がダメでも色々な工夫で挽回できるチャンスがある時代に急速に変わりつつあります。
僕たちダメ人間に強烈な追い風が吹いています。
少しだけアンテナを高く張って、情報を得ていきましょう。
そうすれば、仕事がダメでも何とか楽しく生きられるはずです。
そんな方法をこのブログで、みんなと模索していきたいですね。
- 関連記事
-
- 失敗支出 備えが足りなかった
- ダメ人間には最適な時代
- 防御は最大の攻撃なり