ボーナス投資(2016年冬季)
資産運用規則第4条第1項に基づき、ボーナスでの投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
ニッセイ国内債券インデックスファンド 123,437円
iFree 新興国株式インデックス 19,824円
ニッセイ外国債券インデックスファンド 113,509円
ニッセイJリートインデックスファンド 10,765円
ニッセイグローバルリートインデックスファンド 35,407円
合計 302,942円
さらに、資産運用規則第4条第3項に基づき、以下の通り無リスク資産への投資も行いました。
個人向け国債(変動10年・利率0.05%) 500,000円
一部個別株の配当金も含めて、リスク資産に約30万円。
無リスク資産に50万円。
ボーナスは50万円ちょいだったので、ワンクリックでボーナス以上の金額が消えました。
ボーナスは何も考えずに全額資産運用に回す!
何よりも自由が欲しい僕にとって、これ以上の有意義な使い方はありません。
- 関連記事
-
- 2016年12月の積立投資
- ボーナス投資(2016年冬季)
- トランプ勝利後の株価を見て、改めて認識したこと