2016年年収
4月に異動して、本当に苦労した仕事。
慣れた仕事を淡々とできていた昨年に比べて、我慢、我慢の1年でした。
今年を1文字で現すと「耐」でしょう。
そして、その見返りである年収ですが・・・
源泉徴収票によると、5,461,258円
前年比 +133,909円
昨年は45万円程増えましたが、今年は微増でした。
前職場の在籍中、いつもは残業の多い1~3月に、仕事に慣れたこともあって、ほとんどしなかったことが原因。
まあ、その分自由な時間があったので、全然いいんですが!
就職してからの推移を見ると、
08年(4月~) 2,701,583円
09年 3,834,946円(+1,133,363円)
10年 4,005,933円(+170,987円)
11年 4,231,237円(+225,304円)
12年 4,254,280円(+23,043円)
13年 4,516,531円(+262,251円)
14年 4,877,051円(+360,520円)
15年 5,327,349円(+450,298円)
16年 5,461,258円(+133,909円)
え~、順調に増えています。
何だかんだ言っても、新卒入社&定期昇給が効いています。
日本の生産性が低いのは、労働力の固定化が原因。
新卒一括採用、年功序列、終身雇用制など、そのやり玉に挙げられます。
まあそれはその通りで、グローバル化にそぐわないのかもしれません。
でも、そんなのは政治家とか官僚が考えればいいだけの話。
たまに偉そうに語るのは、面白いですが・・・
僕たち、末端の人間は、不公平でも不平等でも、とにかく自分のお得なように制度を利用するだけ。
新卒入社という既得権益を最大限使って、セミリタイアへ突っ走ります。
- 関連記事
-
- 給与(2017年1月)
- 2016年年収
- 給与(2016年12月)