2016年決算

本日は、年間の決算を発表します。
(参考)2015年決算

(収入について)
予算+42.2万円となりました。
貢献したのは給与。
定期昇給で確実に年収アップした点、部署異動して春は仕事に慣れずに、11~12月は繁忙期で残業量が増えたことも大きい。
あとは、遠くの部署になったので、単純に交通費が増えたこともあります。
本当に大変でしたが、終わってみると、よく頑張ったと自分で自分を褒めたいとも思います。
しかし、今回の異動ではっきりしました。
こんなことを何年も続けていては、生活の満足度は低いまま。
絶対にセミリタイアしないといけません。
副収入は、グーグルアドセンスとミステリーショッパーで、収入を確保しました。
しかし、グーグルアドセンスが思ったほど伸びなかったり、ブログで内容を公開したことがバレてミステリーショッパー会社1社から切られるなど苦しい点もありました。
来年は、もう1つ安定収入を得られる副業を発掘することにも力を注ぎます。
雑収入は、予算を下回ってしまいました。
これまで金券等を楽天オークションで、売却していましたが、サービス終了。
使ったり、少し低い価格で郵送買取になったことが原因です。
以上、全体で見ると、収入は堅調に推移しました。
ただし、収入に占める給与依存度は、84.3%と相変わらず高いまま。
もちろん、本業収入を確保することは最重要ポイントですが、正直続けられる自信がありません。
そこで、少しでも余裕を持つため、給与依存体質から少しでも抜け出せるように、来年は副収入にもさらに力を入れていきたいですね。
(支出について)
予算-18.1万円となりました。
予算オーバーの原因は、被服費、交通費、日用品費。
被服費は、部署異動して、仕事中に以前のようなラフな格好ができなくなりました。
そこで、スーツ2着の購入を余儀なくされました。
スーツを買う瞬間は、社畜MAXってかんじで、本当に悔しい。
また、ヘタってきた服が多く、数着買い換えました。
服インフラを整えるため、来年も引き続き高くなるかもしれませんが、しっかりインフラを整え、再来年以降は低位安定を目指します。
交通費は、遠い部署になったので、思った以上に定期代が高かった。
これは単純にどうしようもない。
給与もその分出ているし。
日用品は、スマホを買い替えたため。
36,499円とそれなりの値段はしましたが、Xperiaは写真が綺麗に撮れるので満足しています。
逆に、よかった点は教養・娯楽費と交際費。
教養娯楽費は、約36,000円で香港・マカオ旅行に行けた点が本当によかった。
旅行だからとどんぶり勘定にはせずに、聖域なき節約を実行していきます。http://kimyonggyu.blog.fc2.com/blog-entry-2003.html
そして交際費。
新部署は女性が多いので、定期以外の飲み会が全くなく、現在6ヶ月連続交差費0。
ちなみに忘年会等の定期飲み会は、積立費から支給。
話す内容はクソつまらない話題ばかりなので、今後も定期の飲み会以外は行きません。
予算オーバーにはなりましたが、交通費やスーツはやむを得ないし、スマホは満足度の高い支出だったので、納得はしています。
しかし、やはり予算オーバーはいただけません。
収入がよかったからとかは一切関係なく、独立項目として、引き続き徹底した予算を行っていきます。
(収支について)
予算+24.1万円となりました。
予算オーバーを補って余りある収入でカバーした格好。
まあ全体としては、よくまとめた年になったでしょう。
そして、今年は初めて収支が400万円を超えました。
今後も、現在の取り組みを続けつつ、さらなる挑戦を重ねて、収支連続400万円+αを目指します。
(資産について)
目標+0.8万円となりました。
前述のように、しっかりと収入と支出を管理できた点が大きかった。
さらに、トランプ政権後の株高で、投資リターンもプラスとなりました。
これで、早期セミリタイア計画に追いつきました。
色々と批判はされますが、31歳で3,400万円を貯めた実績があるので、僕の資産形成の方向性は間違っていないはず。
収入の確保&節約の徹底で貯めたお金を積極的に株式市場に投入する。
この当たり前すぎる方法を今後も継続して、セミリタイアを成し遂げます!
- 関連記事
-
- 2017年予算
- 2016年決算
- 収支(2016年12月)