『不安を自信に変える「逆転の発想術」』 DaiGo の読書感想文

先日、図書館で借りて以下の本を読みました。
DaiGoさんは、テレビで見ていても面白いし、Twitterでもフォローしています。
本屋に行っても、面白そうなタイトルの本が目につくので、前々から読んでみたいと思っていました。
今回読んだのは、2013年と少し前の本ですが、自信を持てる実践的な方法が紹介されていました。
さっそく、いくつか取り入れてみたいと思います。
特に、気に入ったのは、以下の部分。
何をするにも、自分の「マイルール」を決めておけば、そこから逆算して何が必要で何が必要でないかがわかります。「マイルール」を決めることで、こんなふうに、すべてがそのラインに沿って判断できるようになるのです。
DaiGoさんの場合は、「知識に対しての投資は惜しまない」。
そして、自分の幸せを作ってくれる要素は、未来のステキな家族と、猫と、本だそうです。
そのため、少しでも欲しいと思った本は迷わずに買う。
また、ブランドの服を何となく買ったりは絶対にしませんと書いています。
では、僕の「マイルール」は?
好きな場所で、好きなことに思いっきり時間を使える生活がしたい
これまで31年間生きてきて、1番楽しかったのは、新しい街に住んで生活を始めるときでした。
大学合格で関東へ、就職が決まり福岡へ。
学校や仕事が始まる2週間ぐらい前に、引っ越したので自由な時間がたくさんあります。
自転車で街探検をして、初めてのものを見ている瞬間。
「楽しーーーーーーー」と大声で叫びたくなる程でした。
資産が1,000万円を超えたとき、可愛い金融OLと付き合えるかも?と思ったとき、なんかもワクワクしましたが、比べものならないぐらい興奮しました。
なので、好きな街で、好きな時間を過ごすという「マイルール」から逆算し、これを達成するためというのが、僕の行動指針。
・「仕事を辞めたら損するよ」
・「そんなお金貯めてても使わないともったいないよ」
・「仕事がないと絶対に退屈するよ」
・「知り合いが誰もいないところに行っても楽しくないよ」
・「我慢ばっかりしてないで人生楽しまなきゃ」
こんな言葉をもらうことが、リアルでもネットでも多くあります。
自信満々で言ってくるので、正直一理あるなと思うことも・・・
しかし、僕には「マイルール」があるので、雑音をシャウトアウトして、自信を持ってセミリタイアに突っ走ることができます。
DaiGoさんが書いている通り、迷わないための「マイルール」を決めて行動すると心の弱さを克服することができる。
今回の本が面白かったので、DaiGoさんの他の本も読みたくなりました。
- 関連記事
-
- 『損する結婚 儲かる離婚』 藤沢 数希 の読書感想文
- 『不安を自信に変える「逆転の発想術」』 DaiGo の読書感想文
- 読書感想文(『自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方』 ちきりん)