fc2ブログ

早期セミリタイア計画ツールを作成

金村 圭介(김 용규)

TSU862_ohana_TP_V.jpg

昨年末のブログ記事「早期セミリタイア計画の見直しを検討している」で、宣言した早期セミリタイア計画の改定。
少し時間がかかりましたが、とうとう出来上がりました。

とその前に、前回までの計画はかなりアナログでした。
基本的に手計算で、変更点があれば1から修正が必要。

そこで、今回はExcelで計算シートを作ってみました。
これで、修正や微調整など簡単にできます。

セミリタイア計画ツール

ツールの説明をしておこうと思います。
まず、計算のために以下の項目を設けました。

・現年齢
・セミリタイア年齢
・完全リタイア年齢
・寿命
・物価上昇率
・給与上昇率
・運用益
・年金上昇率
・現資産
・収入
・年金額
・年金開始年齢
・支出


収入、支出に物価上昇率や運用益を考慮して、各年齢時点での資産額を自動計算。
物価上昇率が上がれば、支出に加えて、収入も上がるようにしています。
また物価上昇率に上乗せする形で、給与上昇率、運用益も加味します。

PC音痴の僕が作ったものなので、欠陥はあるでしょうが・・・
セミリタイアの参考にしていただけたらと思います。

このツールを使って、新たな計画を策定しました。
それは明日発表したいと思います。

すいません。
夜なべして作ったExcelなので、少しもったいぶらせてください。

関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 6

There are no comments yet.
通りすがり  
使ってみました

キムさんのセミリタイア計画ツール、早速使ってみました。
恐る恐る自分のデータを入れていき・・・結果はキムさんよりしばらく先ですが
定年よりだいぶ前にはセミリタイア可能と出ました。
ツールのデータを見て、もっと早くセミリタイアしたいなら今どうすればいいのか考える励みになりました。
ありがとうございます!

2017/03/10 (Fri) 21:53 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

通りすがり 様

使っていだきありがとうございます。
思ったよりも反響がなくて凹んでいたところだったので。

2017/03/10 (Fri) 23:13 | EDIT | REPLY |   
たけのり  
私も使ってみました

ツールの公開ありがとうございます。

私も使わせていただき、ブログの記事にUPさせていただきました。
http://takenori55.seesaa.net/article/447825834.html

無事、セミリタイア可能!の結果でしたが、これからも、セミリタイアに向けて精進を継続したいきたいと思います!

2017/03/12 (Sun) 18:19 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

たけのり 様

使っていただき、ありがとうございます。
絶対セミリタイアしましょうね。

2017/03/13 (Mon) 08:01 | EDIT | REPLY |   
dividendsamurai  
ツール

早速ツールをダウンロードして使用させて頂きました。感想ですが、収入の運用益は配当収入に買えた方が良いかと思います。含み益が年利数%で乗る事は現実的ですが、純資産をベースにコンスタントに運用益を上げるのは、サイモンさんのようなプロでないと不可能だと思います。一方配当であれば、再現性は高いと思います。

2017/03/14 (Tue) 07:41 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

dividendsamurai 様

難しい考えですね。

2017/03/14 (Tue) 23:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply