fc2ブログ

早期セミリタイア計画を改定

金村 圭介(김 용규)

すすきの

昨日公開したセミリタイア計画ツールを使って、改訂版を発表します。

現在の早期セミリタイア計画では37歳としています。
そして、最新版がこちら!

最新版 早期セミリタイア

34歳でのセミリタイアを目指していきます。

概要を説明。

まず全期間を通して、物価上昇率は0.5%
物価上昇率は、収入、支出共に適用しています。
運用益は、リスクプレミアムは望まずに、物価上昇率と同じにしました。
寿命は80歳
それほど長く生きられないでしょうし、ぶっちゃけ遺産も期待できます。

では、各期間でのポイントを。

(1)現役期間

収入は、給与、その他を合わせて520万円
ここから毎年1%の上昇。
支出は、月10万円
運用益は、これまでにかなり利益を稼ぎ出しているので、物価上昇率と同じにしました。

以上の条件より、毎年の収支は400万円程度。
34歳年末時点では、4,692万円に達します。

(2)セミリタイア期間

収入は、月6.5万円
週1の夜勤バイトで4万円、ミステリーショッパー、Google AdSenseで2万円、その他で0.5万円程度を想定。
支出は、月13万円
年金、保険等の自己負担、3年毎に長距離の引っ越しを想定しているので、現役時代よりも高めにしています。
運用益は、かなり保守的になるので、リスクプレミアムは望まず。
また、臨時収入として退職金250万円
臨時支出として、リスク資産売却時の税金160万円、退職初年度の税金+保険料で50万円を計上。

以上の条件より収支は、前半では-60万円弱、後半は-70万円強。
物価上昇や資産減少に伴う運用益の減少で、どんどんマイナスが大きくなっていきます。
完全リタイアする55歳年末時点では、3,409万円

(3)完全リタイア期間

収入は、年金支給までは月0.5万円
バイトは辞めますが、ネットとかでちょこちょこ稼いでいければと思います。
まあ5,000円ぐらいでいけるでしょ。
年金は、67歳から月7.5万円
先日のブログ記事「年金を試算してみた 計算シート付き」では、65歳から月8万円と推定しましたが、もう少し保守的に。
支出は、月14万円
60歳で年金の支払いはなくなりますし、引っ越しも70歳くらいまでかなと思います。
ただ、医療費もかかってくるので、少し上げました。

以上の条件より、収支は年金支給前で-170万円程度。
年金支給後は、-100万円前後。
80歳での死亡時は、75万円
遺産は、葬儀代へ。
余った分は、読売巨人軍に全額寄付させていただきます。

■総括

前回の計画から、寿命を短くしたこと、年金支給額を見直したこと等で、3年も早い34歳でのセミリタイアが視野に入ってきました。
あと3年弱。
次回のWBCはもちろん、東京オリンピックも完全観戦できます。
ゴールが見えてきました^^

今回ツールを作ったことで、計画を自由に組み換えすることができます。

例えば、セミリタイア期間の収入を月7万円にして、
セミリタイア期間までの運用益を物価上昇+0.5%にすれば、あと2年。
+1%ならあと1年、+2%なら今すぐにでも可能。

逆に運用でマイナスを出せば、もう少し働く期間が長くなります。
途中に大病を患い、収入を得られなくなり、医療費がかさめば、一気に詰みます。

期待しすぎても、怖がりすぎてもいけないと思い、中庸なところで計画を作ったつもり。
辛い辛い社会人生活もあと3年。
何とかやり過ごすしかない。

関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 17

There are no comments yet.
wildboy  

今すぐセミリタイアしても、生活出来そうですよ!
ついでに言うとバイトしてたら、あまり今と変わらないかと思います(^ω^)

2017/03/10 (Fri) 20:07 | EDIT | REPLY |   
草ムッシュ  

34歳でリタイアとか理想的すぎます!!!
羨ましい。
私も頑張ろうっと

2017/03/10 (Fri) 20:13 | EDIT | REPLY |   
クラビ  

いい感じの計画ですね。
退職年齢が30代前半と後半では見える世界が違いそうです。
私はラスト2年間くらいが一番しんどかったです。最後は気持ちが切れてやや見切り発車のセミリタイアとなりました。

運用益0.5%でいいなら今からリスク資産比率を多少は引き下げてもいいのではないでしょうか。

2017/03/10 (Fri) 20:36 | EDIT | REPLY |   
略  

まさに現在34歳でリタイアを目指す者です。貯蓄額もほぼ同じで非常に参考になりました。ありがとう。お互いに頑張りましょう。

2017/03/10 (Fri) 23:01 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

wildboy 様

週1のバイトなんで全然違いますよ。

草ムッシュ 様

成し遂げます。

クラビ 様

確かに3年でも相当ダルいですわ。
運用はもう少し安定的にいってもいいかもしれませんね。

略 様

おお、同じような境遇なんですね。
絶対にセミリタイアしましょうね。

2017/03/10 (Fri) 23:12 | EDIT | REPLY |   
さとし  

もっと早くセミリタイヤできるっしょ!

親の遺産をバッファとして見込めば確度が高いですね。

2017/03/10 (Fri) 23:19 | EDIT | REPLY |   
K  
セミリタイア後の世界

セミリタイアの実現は遅かれ早かれもはや確実な状況で次の大きな目標とかはありますか?

・法科大学院へ行き弁護士資格を取得。裁判傍聴ブログの品質を上げて書籍を出版して100千部発行する
・セミリタイアの為のコンサルティング会社を立ち上げ年商1,000百万円を目指す
などなど。

時間があるからこそできる大きな野望を期待しています。

2017/03/11 (Sat) 08:46 | EDIT | REPLY |   
Y  

リーマンショック級のがきたら詰みませんか? しかもその恐怖にずっと耐え続けるっていうのが想像できません。
80歳で75万円ってギリギリw

2017/03/11 (Sat) 09:10 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

さとし 様

そこまであてにするのも・・・

K 様

正直そこまで大きな野望は現時点ではありません。
ただ、セミリタイアして心と時間に余裕ができたら、何かしたくなるかもしれませんね。
あくまで自然体でいいと思っています。

Y 様

リスク資産は徐々に縮小させていきます。
もちろん恐怖心はありますが、仕事の恐怖心に比べれば屁でもありません。

2017/03/11 (Sat) 09:17 | EDIT | REPLY |   
-  
招き猫の右手

一人なら余裕でリタイアできる金額ですね。
リタイアした経験談ですが、当初は完全リタイアのつもりだったのが、1年もするとヒマになって何かやりたくなってしまいます。
そこで派遣等で適当に稼げば生活費くらいは賄えてしまうので余裕リタイアできます、もっと早く辞めればよかったと思ってます。
3か月働いて3か月休むとか、週3でダラダラ働くなんてのも良さそうです。

2017/03/11 (Sat) 12:23 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2017/03/11 (Sat) 16:51 | EDIT | REPLY |   
-  
西山

無職やバイトになったら家が借りづらくなると思いますがそのあたりの対策は考えていますか?

2017/03/11 (Sat) 22:25 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

招き猫の右手 様

確かにさらなる早期の検討の余地がありそうです。

匿名希望 様
> ありがとうございます
> エクセルシート使わせてもらいました

お役に立てたようで。

西山 様

まあ貸してくれるところで。

2017/03/11 (Sat) 23:31 | EDIT | REPLY |   
saku  
本音は

やっぱ本音は働きたくないですね…。
理想は億り人になってのセミリタイアですが…。
現実的にはこうなりますよね。
ただ資産取り崩してバイトしながら、一人生きるのもつまらなそうなんですよね(´・ω・`)

2017/03/12 (Sun) 10:34 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

saku 様

とりあえずやってみないと分かりませんね~。

2017/03/12 (Sun) 15:12 | EDIT | REPLY |   
ひろさん  

素晴らしい計画ですね。あと3年頑張ってください。
退職を申し出たときの上司の反応が楽しみですね。
これまでの収支の状況、運用の手堅さからいって、うまくいくと思います。
うらやましい限りです。

2017/03/13 (Mon) 05:54 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

ひろさん 様

3年耐えられるかどうか・・・

2017/03/13 (Mon) 08:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply