fc2ブログ

定額配信サービスに関する現時点でのスタンス

金村 圭介(김 용규)

monitor-155158_1280.png

最近、DAZNの広告をよく見ます。

今年から、Jリーグは全試合DAZNでネット配信。
海外サッカーなどのコンテンツも見られます。
月額料金は、1,750円。
僕もJリーグが好きだし、J2に落ちた名古屋グランパスの中継など、まずテレビ放送しないので、少し加入を検討しました。

DAZN以外にも、Hulu、Netflixなどの定額配信サービスが次々に出てきています。
また、動画だけではなく、雑誌や本の読み放題、音楽聴き放題等の多くのサービスがあります。

でこれに対する現時点での僕の考えは・・・
とりあえず利用しない

僕が以前住んでいたアパートでは、JCOMを無料で見る(家賃に含まれている)ことができました。
スポーツや映画、音楽など数十チャンネルが見られるので、最初は随分興奮したもの。
しかし、数ヶ月も経つと、ほとんど見なくなりました。

以前も言いましたが、僕の趣味嗜好は極めて平均的。
流行りのドラマやバラエティーが見られて、スポーツは野球やサッカーの注目の試合で、ほぼほぼ満足。
なので、基本的に地上波、たまにBSぐらいで十分。

本だって、たまにどうしても読みたい新刊を買って、あとは図書館で面白そうな本を借りる。
コンビニで、FRIDAYのゴシップやグラビアを立ち読み。
音楽はYouTube。
これで十分。

ぶっちゃけ、よっぽど好きなもの以外は、有料サービスなんか検討しなくていいと思います。
そして、よっぽど好きなものは、みんなも好きなので、地上波でやってることが多い。

定額配信サービスは、まだまだ過渡期であり、色々なサービスが乱立している状況。
例えば、月額1,000円ぐらいで、プロ野球とJリーグ全ての試合、さらに今後少し興味を広げていきたいと思っている海外サッカーやメジャーリーグの試合もカバーしているなら検討したいところ。
ただ、そこまで圧倒的なサービスはないので、様子見です。

もし、めっちゃコスパのいいサービスがあれば、教えてください。

○○が面白いので、買ったほうがいい、契約したほうがいいと言うのは簡単。
そりゃー金を払っているので、楽しいのは当たり前。
しかし、固定費は確実に僕たちの体力を奪い、その分は必ず働かないといけません。
毎月のサービスを検討する際には、特に慎重でありたい。

節約家ブロガーとして、全ての支出に対して、一度は否定的な視点で見る癖を持ちたいと思います。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 4

There are no comments yet.
ムル  

確かに月額1000円近くなると敷居が高い気がします。

アマゾンプライムは年会費3900円(=月額325円)で動画と音楽で十分元取れると思いますよ。
安さなら圧倒的だと思います。

もしくはどこのサイトでもある一定期間無料キャンペーンを渡り歩くだけでも数か月は楽しめるのでおススメです。

2017/03/20 (Mon) 22:08 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

ルム 様

渡り歩くって裏技もあるんですね。

2017/03/21 (Tue) 07:34 | EDIT | REPLY |   
招き猫の右手  

そのめっちゃ好きで見たいものが僕の場合は日本でどマイナーなNFLなもので困ったものです。
1シーズン3万近くしますし、DAZNがある程度使えるなら利用してみたいです。
ちなみにNFLは昨年からツイッターでの生放送をするようになったので、是非一度見てみてください、無料ですから。

2017/03/21 (Tue) 21:14 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

招き猫の右手 様

そういう意味じゃ自分は平凡な趣味でよかったです(笑)

2017/03/21 (Tue) 22:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply