人に期待しない
ブログ記事でもご報告したように、携帯電話を解約して、格安SIMのデータ通信1本でやっています。
携帯解約の際に、メアドや電話番号がなくなるので、一応登録していた人に報告をしました。
既にLINEを登録するなどして、電話とメールから移行していた人もいたので、今回連絡したのは、以下の3人。
K君 中学の同級生。高校の時も頻繁に交流。大学はK君が地元に残ったので、あまり会わなくなったが帰省した際には会っていた。
就職してからも最初の1年ぐらいは連絡を取り合っていた。
K2君 高校時代の同級生。大学も関東に出てきていたので、交流継続。一緒に旅行に行ったこともある過去一番の友人。就職で地元に帰り、その後3年ほど交流。
O君 大学時代の同級生。就職も同業種を目指していたこともあり、仲が良かった。就職で四国に帰ったが、1度福岡に来たこともある友人。
最近はほとんど交流がなくなっていましたが、これを機会にまた交流できればいいかなと思っていました。
で結果は・・・・
K君、K2君は返信なし。
O君は、返信は来て近況報告をしたものの、返信が極端に遅い。
バタバタしていたとかで、返信が2日後ってこともありました。
O君は現在結婚して、子どもも1人いるようです。
たぶん子どもの遊びとかに付き合っていて、僕の相手など2の次、3の次。
時間が空いて、暇な時に返せばいいやってかんじでしょう。
K君、K2君に至っては返事も来なかったので、「もうどうでもいいや」ぐらいの気持ちなんでしょう。
3人とも、当時は頻繁に連絡を取り合っていました。
連絡したらすぐに返信が来ましたし、会えば3時間ぐらい話も盛り上がりました。
その時は、互いに仲のいい人ランキング5位以内に入っていたはず。
しかし、10年という歳月は、僕達の関係を大きく変えました。
みんな、新しい家族なり、友人なり、恋人ができて、僕はランキング圏外に追いやられた。
僕は新たな人間関係がほぼなく、当時の順位のまま期待して連絡を取りましたが、彼らにとってはそうじゃなかったようです。
もはや過去の人という扱いなんでしょう。
久々の交流に、期待して、ワクワクした自分がバカみたいです。
思えば、自分だけが過剰に相手に期待することは、ちょくちょくありました。
結局、こちらが思っているほどに相手は思っていないということ。
僕には、野球観戦やブログ執筆、読書などと楽しみがたくさんあります。
気の合う人と話すのも、これと同じぐらい楽しい時間ではあります。
ただし、人との交流には、決して期待・計算せずに、+αぐらいで考えておきます。
そんな機会があれば、ラッキーぐらいで。
人の気持ちの移り変わりは激しく、一度気持ちが切れるとビックリするぐらい薄情。
遅刻やドタキャンなんて普通にあるし、面白くないと思えばメールも後回しにされ、最悪無視。
昔仲がよかった人ですらこんな状態。
とても期待できるような、対象ではありません。
正直、安定的な交流が期待できるのは、親族ぐらいのものでしょう。
良かったのか・・・
悪かったのか・・・
悟りを開いた今回の出来事です。
- 関連記事