通信費削減を計画中

先日のブログ記事「電話を捨てた 格安SIM1本でやっていく」で携帯を断捨離して、現在の通信費は以下の通りとなっています。
RaCoupon WiMAX 2,358円
UQ mobile 1,060円
合計 3,418円
RaCoupon WiMAXはWiMAX2+が月7GB使える契約。
たまにプツッと切れてしまうのですが、2+を使い終わった普通のWiMAXでも速度は問題なし。
値段も安いので、非常に気に入っているサービスです。
ただ、7月で更新月を迎え、その後の料金は4,073円かかるみたい。
更新メールに機種変更の案内もあって、WiMAX2+使い放題で月2,968円。
契約するならこちらですが、現在の契約に比べて、約600円増。
他に安いWiMAXがないか調べていますが、月3,000円ぐらいはするっぽい。
さらに、キャッシュバックの手続きも煩雑らしい。
格安SIMとWiMAX合わせて、4,000円程度はやむを得ないかなと思っていたのですが・・・
1つ面白いのを見つけました。
格安SIMのU-mobileが提供するU-mobile MAXというサービス。
高速通信が月25GBまで使えて、データ専用(SNS機能つき)で2,530円。
税金とユニバーサルサービス料を加えても、2,734円。
今計画しているのが、U-mobile MAXで通信全てをまかなうというもの。
スマホはもちろん、スマホでテザリングをしてPCのネットもU-mobile MAX1本で。
現在の通信費3,418円から2,734円になって、684円の削減。
1年だと8,208円。
サービス切替時の重複契約や最初の事務手数料はかかりますが、この削減はデカいです。
持っているauのXperiaZ4はSIMロック解除して、SIMフリーとなっているので、テザリングが可能。
動画サービスとかは契約していないので、現在の使用状況だと月25GBあれば、問題ないと思われます。
問題は速度ですが、UQ mobileでテザリングを試してみたところ、夜間でも特にストレスを感じるレベルではありません。
上手くいくか分かりませんが、U-mobile MAXのデータ専用は特に縛りもないので、最悪すぐに解約してもいい。
もう少しリサーチして、問題なければ試してみようと思います。
- 関連記事
-
- 人生初! 生命保険に加入した
- 通信費削減を計画中
- 我慢の節約禁止