仕事でメンタル大ピンチ どうなる?

最近、ブログやTwitterで言っているとおり、メンタルが大ピンチです。
今の職場は2年目。
1年目もかなりメンタルをやられましたが、夏以降ぐらいは少し慣れてきて何とか仕事をしていました。
年末頃は繁忙期での、休日出勤等もあり、またメンタルがやばかったんですが、何とか1年間乗り切りました。
そして、4月に担当業務が変わりました。
1年目は、大きく2つの仕事の担当。
そのうち1個は引き続き。
もう1つが、別の仕事に変わり、さらに2年目ということで、0.2ぐらいの仕事が加わりました。
幸い前任者が職場に残っているので、聞きつつ何とかやっていたのですが・・・
水曜日に失敗をしてしまいました。
知識がなく、曖昧な説明をしたり、以前説明したことを忘れて二転三転していたので、「お前じゃ話にならないから、上司を呼べ」と怒られ、対応を変わってもらいました。
その日は、その対応に追われぐったり。
色々考えて、その日はほとんど眠れませんでした。
木曜日、もう少し知識を入れないといけないと思って、マニュアル等を読んでいたのですが・・・
これまで自分がいかに楽観的に考えて、何も知らずに仕事をしていたかがよく分かりました。
気にすべきポイントが大量にあり、とても対応しきれないとかなり悲観的な気持ちになります。
その日も落ち込んで家に帰り、眠れはしたものの、何もやる気になれず・・・
僕がこれまでメンタル不安を抱えつつも、何とかやってこれたのは、不安はありつつも、問題が連続して起こることはなかったから。
失敗して気分が沈んでいる時は、幸い何事もなく、少しメンタルが回復したものでした。
しかし、金曜日にまたトラブルが起きてしまします。
以前にやっていた業務で、僕のミスが発覚。
お金の件なので、現担当者が早急に対応していました。
僕は、「本当にすいません」と平謝り。
かなり心苦しい気分になりました。
そんなこんなで完全にメンタルがやられてしましました。
もう今後、業務をこなしていける自信が全くありません。
午後からは、放心状態でミスを連発。
頭がボーッとして違う場所に電話したり、折り返す際の電話番号を聞き間違えたり、違う書類を印刷したり。
普段からよくあることですが、信じられない頻度でミスを犯し、仕事になりませんでした。
金曜日は逃げるように家に帰り、ずっとふさぎ込んでいました。
土曜日も何もする気になれずに、意味もなくyoutubeを見ているだけ。
メンタルの回復は、とても望めません。
もうダメかもしれません。
ここまでのメンタル崩壊は、休職した時以来です。
明日からの1週間どうなるか?
この状態が続くなら、真剣に休職も考えないといけません。
生死に関わる問題なので。
ただ、何とか乗り切れるなら乗り切ったほうがいいのは間違いありません。
とりあえず、明日は出勤します。
こんなメンタルでお金のことを偉そうに書く気力はとてもないので、明日からは仕事日記を書きたいと思います。
- 関連記事
-
- 2歩進んで3歩下がる
- 仕事でメンタル大ピンチ どうなる?
- 中途半端な発達障害で辛い