人生初! 生命保険に加入した

先日、「山崎元のマルチスコープ」を読んでいたところ、こんな記事が載っていました。
めちゃくちゃ「お得」でお勧めの保険、でも納得がいかない理由
基本的に、生命保険は商品だけを見ると、非常に割が悪いです。
自分で貯金なり、運用なりするほうがよほど得。
しかし、掛金の一定額が所得控除される生命保険料控除を使うことによって、案外いい金融商品になるのです。
生命保険料控除の存在は知っていましたが、生命保険=無駄という固定観念により、個別の商品を見たことはほぼありませんでした。
ですが、記事で紹介されていた、明治安田生命の「じぶんの積立」は生命保険料控除を取るために設計されたような商品でした。
1口5,000円で毎月積み立てて、5年間で保険の払い込みが終了。
満期は10年間で多少の利息はつきますが、5年以内で解約しても払った分は全額戻ってきます。
幸い僕は、生命保険には全く加入しておらず、恩恵をフルで受け取れるので、早速加入しました。
明治安田生命は、大手の生命保険会社なので、ネット申し込みは不可です。
ネットから資料請求すると、明後日に担当のおばちゃんから電話がかかってきて、次の土曜日に面談が決定。
家に訪問してくれ、話を聞いてその場で契約。
思ったよりもスムーズに行き、45分ぐらいで終わりました。
お土産のチョコレート菓子も貰いました。
この契約で、どれだけの恩恵を受けられるのでしょうか?
まず生命保険料控除は以下の通り。
(公益財団法人 生命保険文化センターHPより)

僕は、生命保険料控除の恩恵を最大限受けるために、2口10,000円の契約。
年間12万円払うことになります。
これにより、所得税は4万円、住民税は2.8万円の控除。
僕の場合、所得税の税率が10%、住民税は一律10%。
4万円✕10%+2.8万円✕10%=6,800円の節税になります。
12万円に対して、6,800円なのでリターンは5.7%。
いつ解約してもお金は全額返金される商品で、このリターンはオイシイですね。
今年は7月から積み立て開始なので、6,100円の節税予定。
しかも、いつ退職して非課税になるか分からないので、恩恵は限定的です。
ただ、少なくても今年は課税になることは確実なので、数千円の恩恵は間違いありません。
課税所得があって、生命保険に加入していない人にはおススメの保険です。
今回は、一般の生命保険料控除を使う保険でしたが、個人年金保険は別枠で控除を使えます。
こちらでも、面白い保険があれば入ってみてもいいですね。
- 関連記事
-
- しくじり先生 金村圭介 通信費でやらかした
- 人生初! 生命保険に加入した
- 通信費削減を計画中