2017年6月の積立投資

資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで6月の積立投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
ニッセイTOPIXインデックスファンド 3,121円←NISA
ニッセイ国内債券インデックスファンド 47,588円
ニッセイ外国株式インデックスファンド 11,760円←NISA
ニッセイ外国債券インデックスファンド 19,116円←NISA
ニッセイJリートインデックスファンド 20,078円←NISA
ニッセイグローバルリートインデックスファンド 1,465円←NISA
合計 103,128円
10万円の加えて、SBIポイント換金相当分も併せて投資をしておきました。
今月も株価は高止まりしているので、日本債券クラスに半分近くを投資する展開。
NISA枠が全然埋まりません><
来月ぐらいからは、日本債券でもNISA枠を使っていくことになりそうです。
好調な相場により、強気になって、株比率を増やす人も出てくるでしょう。
「日本債券なんて、投資する意味あるんか?」という声もあります。
しかし、僕は誰がなんと言おうと、投資ルールを愚直に守っていきます。
- 関連記事
-
- ボーナス投資(2017年夏季)
- 2017年6月の積立投資
- 資産運用規則改訂(4)