セミリタイア後の収入を考える

先日、結構ヤバめの鬱状態になりまして・・・
計画では、あと2年弱はフルタイムで働き、がっつり資産形成をする予定ですが、正直かなり怪しいです。
もういつ仕事ができなくなっても、おかしくありません。
そんな時のために、無理なく&資産を減らさない程度に収入を得られるように考えておきたいと思います。
まず、セミリタイア後の支出は年150万円程度を想定しています。
現在は、通勤交通費を除くと年100万円程度の支出ですが、セミリタイア後は年金、国民健康保険料は自己負担。
また、3年に1度ぐらいは引越しもしたいし、医療費も考えておかないといけません。
まあ少し余裕を持たせて、150万円と見込んでいます。
では、150万円をどうやって稼ぐか?
もちろんフルタイムの労働は絶対にしないし、週1労働ぐらいでいきたいと思っています。
現時点で、ある程度計算できる収入は以下の通り。
■ブログ収入 40万円
現在は、Google AdSenseを中心に、諸経費を引いて年間50万円強の収入。
セミリタイア後は、ブログに時間も割けるし、裁判傍聴ブログも始めようと思っています。
ただ、まったりとしたリタイア生活のブログがつまらなくなって、アクセス数や収入も下がることが濃厚。
さらに、そのうち停止を食らいそうな気もするので、あまりアテにもできません。
とりあえず、20%減ぐらいにしておきます。
■ミステリーショッパー 10万円
最近ミステリーショッパーで嬉しいニュースがありまして・・・
以前やっていた1つの会社で、ちょっとやらかして干されていたのですが、復活しました!
昨年3月ぐらいから干されて年12万円程度の収入だったのですが、1年フルに2つの会社で調査すれば、15万円ぐらいはいきます。
さらに、セミリタイアして平日も調査できるようになれば、上積みも可能。
ただ、結構地域差があります。
たぶん福岡は結構オイシイ地域だと思います。
これも期待しすぎはよくないので、保守的に10万円としました。
■金券売却等 10万円
僕の父親が結構優待株を保有しており、そのうちの一部を僕の名前で持っています。
そのため優待の金券等が送られてきます。
金券やカタログギフトを、ショップやヤフオクでコツコツ売却すると、年10万円ぐらいに。
この点はパパさまさまです。
■バイト 40万円
あまりしたくはないのですが、やはり一番確実なのはこの方法。
自分の体と時間を差し出して、お金を得る。
ただ、せっかくセミリタイアしたので、週1ぐらい(月5日)ぐらいに留めておきたいと思います。
日給8,000円×月4~5日×12ヶ月=年40万円ぐらいを考えています。
決まった時間に働くことは避けたいので、日雇い単発バイトにいくつか登録しておき、気が向いた日&仕事内容でスポット的に働くことが理想です。
と、ここまでの4つで年100万円。
生活費捻出のため、残り50万円を稼がないといけません。
現時点では、こんな風に稼げたら面白いと思っています。
■執筆業
昨年は、電子書籍を執筆して作家デビュー。
さらに、今年はAmazonからも発売しました。
正直、印税収入は1万円にも満たなかったのですが・・・
このままブログを書き続けていたら、またどこかから声がかかり、紙書籍の発売があり得るかもしれません。
33歳でセミリタイアを成し遂げたら、実績もあるし、一定数の真似したい人もいるでしょう。
本屋に平積みでもされて、数万冊売れたら・・・・夢は広がります。
あとは、雑誌のコラムとかも書いてみたいですね。
■資産形成コンサルティング
現在も「家計相談やります!」として、年数件のペースで家計相談を受け付けています。
今は無料またはAmazon欲しいものリストを貰っていますが、実績を積み重ねて、さらに有益なアドバイスができるようになれば、マネタイズするのも面白いかもしれません。
■ママ活
最近パパ活とか言って、女性大生とかがお金持ちのオジサマたちと食事+αのことをして、報酬を得ているみたいです。
僕もママ活をやってみたい!
お金、時間、欲が有り余っているマダムの皆様、連絡お待ちしております♡
■パトロン
以前のブログ記事「パトロン(タニマチ)募集」でも書いたように、継続募集しています。
だれか、月5万円ぐらいください。
もちろん、いいパトロンは見返り何か求めちゃダメですよ。
それが、あるべきパトロンってものです。
■治験
今最も注目しているのが、治験。
発売前の薬などを試して、その効果などを見る実験のモニターです。
調べてみると、長期(1ヶ月)に及ぶような調査になると、20~30万円ぐらいの報酬もあります。
入院もしないといけませんが、特に何かする必要はなく、採血等以外は基本的に自由時間とのこと。
ダメ人間にうってつけで、相当オイシイ仕事と思います。
ただ、基本的に健康な人が対象。
改善気味ですが、高血圧&高コレステロールでいけるのか?
早速、図書館で参考書を予約しました。
以上5つを組み合わせて、50万円ぐらい稼げればと思っています。
この記事を書いていると、ワクワクしてきました。
会社員だと副業は禁止だし、時間的制約もあって治験など到底ムリ。
しかし、辞めてしまえば時間もたっぷりあるし、身分的にも何でも挑戦できます。
もちろん、不法行為には手を染めませんが、会社員じゃ二の足を踏むような、ちょっと怪しいことも面白そうです。
1発当てれば、収入は青天井。
セミリタイア後のブログは、小銭稼ぎの体験談を1つの話題の柱にしたいと思います。
ぜひお楽しみに!
- 関連記事
-
- 僕には寂しいという感情がない
- セミリタイア後の収入を考える
- 世の中絶妙なバランスで成り立っている