人間関係では一切の我慢と妥協をしない

先日、職場の同僚のところに別の部署の人が尋ねてきました。
どうもその同僚はルーズな性格らしく、一緒にイベントに行く約束をしたのになかなか申込をせず、メールの返信もしないよう。
それでよく催告やら確認に来ています。
僕は訪ねてくる人を見て、いつも思います。
よくこんな人と付き合っているな・・・
その同僚がメンバーの中で、どれだけ重要な役割かは分かりません。
しかし、約束を反故にしたり、メールの返信しないと言うのは、明らかに人をバカにしています。
それを我慢してまで、付き合いたいのでしょうか?
ちょっと理解不能です。
僕は、我慢や妥協をして人間関係を維持するぐらいなら、1人のほうがよっぽどいいと思っています。
例えば、僕が合わないのは以下のような人。
・返信が遅い
・時間にルーズ
・友達が多い
・無駄に笑う
・バリバリ仕事をしている
・どっかで聞いたような話しかしない
・悪口を言う
・世の中の情報に疎い
・髪を染めている
・酔っ払ってテンションが上がる
コミュ障なので、そもそも誘われることは少ないですが・・・
誰かれ構わず酒を飲んで騒ぎたいだけの人も一定数いて誘ってきますが、こんな人は即フェードアウトします。
1人&無料娯楽の精度がかなり上がってきているので、もはや無理して人と付き合う必要性は全くありません。
逆に、人間関係で悩んでいる人がいれば、もっと1人&無料娯楽を充実させればいいとアドバイスします。
そうすれば、不安になってつまらない人間関係にしがみつく必要もなくなります。
人と付き合おうと思えば、多少なりとも時間やお金がかかるでしょう。
もちろん有意義な時間なら、惜しみなく使えばいいと思いますが・・・
我慢や妥協をして、人間関係に使う時間やお金ほど無駄な物はありません。
ブランドバックを買うのも無駄と思いますが、少なくても買う時点では当人は満足しています。
一方で、最初からつまらないことが分かっている飲み会に行くアホらしさ・・・
特にセミリタイアしたら、無意味な人間関係の排除を徹底していきます。
- 関連記事
-
- 「若い頃に貯金なんかしても意味がない」に反論する
- 人間関係では一切の我慢と妥協をしない
- 僕はある意味全然お金のことを考えていない