1人デフレ計画を実行しよう

僕は社会人10年目ですが、この間ずっと年間100万円程度で生活してきました。
こう言うと、全然生活が豊かになっていないみたいですが、決してそんなことはありません。
この9~10年間で、僕の生活の質は格段にアップしました。
支出が変わらないのに、生活の質はアップした理由とは?
僕1人の中で、デフレが進んでいるからです。
例えば、娯楽費。
社会人に成りたてのときは、今ほど無料娯楽が充実していません。
基本引きこもっていますが、安易な快楽を求めて外食したり、あっち系の店にも年3回ぐらい行ったり、スポット的に結構お金も使っていました。
しかし、今では無料娯楽がかなり充実しました。
ブログ執筆や小説の楽しさにも目覚め、旅行も格安で行けるようになりました。
同じ1万円でも、そこから得られる満足度は9年前に比べて大幅にアップしています。
僕の中で、娯楽費のデフレ化が進み、貨幣価値が急上昇しています。
世の中全体の物価はほとんど変わってませんが、企業の激しい競争によって、コスパの高いサービスがどんどんが生まれてきています。
LCC、格安SIM等がその典型。
いいサービスを積極的に取り入れて、さらに人生経験を積んでいけば、同じ満足度を得るために使うお金はどんどん減っていきます。
これこそが、1人デフレ。
多くの人は、給与が増えると安易な娯楽に走り、1人インフレを押し進めていきます。
それを尻目に、1人デフレを進めて豊かな生活を送りましょう!
- 関連記事
-
- カフェは利用しない
- 1人デフレ計画を実行しよう
- U-mobile MAXの使用レビュー