退職まであと半年 やっておくことメモ

先日のブログ記事「ラストのセミリタイア計画改訂」で発表した通り、来年の3月末で必ずセミリタイアします。
勤続10年。
体力の限界!!
もはや思い残すことは、何もございません。
燃え尽きました。
サラリーマン生活に全く悔いや未練はないんですが、サラリーマンのうちにやっておかないといけないことを何点か思いついたので、メモしておきます。
①退職後の各種手続き
僕は大学を卒業して、すぐに今の会社に入り、転職もしたことがありません。
確定申告はしていますが、税金、年金、健康保険など、基本会社に任せきりで、制度もよく理解していません。
確定拠出年金も含めて、年金や保険の切り替えって?
保険は任意継続を利用したほうが得?
失業保険は?
等々、全然分かりません。
よく知らなくてもある程度流されて勝手に手続きが進んで、金さえちゃんと払っていたら問題ないのかもしれません。
大抵の人は、そんな感じでしょう。
しかし、制度を知れば得をする(損をしない)こともあるはずです。
税金の確定申告なんて、その典型。
「金を払え」とは言ってきますが、「金が戻ってきますよ」とか「こうすればお得ですよ」と親切に教えてくれないのが、世の常。
無知で国に搾取されないように、自分で責任を持って調べるしかありません。
半年の間で、この辺をよく調べて、損のないようにリタイアを迎えたいと思います。
②信用力の徹底活用
サラリーマンを辞めることの唯一の心残りと言えば、信用力の低下。
それ以上に得るものが大きいのでいいんですが、サラリーマンの間に信用力を徹底活用しておこうと思います。
(1)クレジットカード
クレジット=信用で無職になったら、ほぼほぼクレジットカードなど作れないはずです。
クレジットカードは既に、年会費2%のリクルートカードプラスをメインにして満足しているのですが。
今後狙うのは、ハピタスとかでクレジットカードを発行したら、数千円~1万円分ぐらいのポイントが貰える案件。
発行しまくっていると、自分の信用力が下がるという話を聞いたことがありますが・・・
どうせ地に落ちる信用力。
小銭稼ぎで、どんどん発行していこうと思います。
(2)女
無職とかフリーターになれば、もうまともな女性からは相手にされないはずです。
僕はダメリーマンでブサイクでコミュ障でハゲ・・・4拍子揃ったプレイヤー。
唯一の武器がちゃんとした会社に所属して、そこそこの給与を貰っていること。
この武器があるからこそ、サイトで相手からもいいね返しが一定割合で来るわけです。
あと半年の間に何とか女をGETします!
遠藤さんは無理っぽくなってきたけど・・・
(3)福利厚生
普段あまり気にすることがないのですが、会社の福利厚生って結構オイシイメニューがあるんです。
先日も冊子を見ていたら、ゴールドカードを年会費無料で持てるっていうサービスがありました。
これで空港のラウンジが、無料で利用できるみたい。
さらに退職してからも、同内容の特権が継続できるとのこと。
あと半年で、福利厚生をしゃぶりつくように利用したいと思います。
以上、思いつくままに書いてみました。
とにかくあと半年。
あれをしとけばよかったと思っても、辞めてしまえばもう遅い。
悔いと損のないように、ない頭をフル回転してやるべきことをやっていきます。
- 関連記事
-
- セミリタイア後の予定を立ててみた
- 退職まであと半年 やっておくことメモ
- ラストのセミリタイア計画改訂