セミリタイアしたら、多くのことがポジティブに感じられるはずだ

先日、天皇陛下が2019年の4月末で退位するというニュースがありました。
つまり、再来年の5月から平成から新しい元号に変わるということです。
再来年の5月と言えば、僕はセミリタイアして悠々自適の生活を送っているはずです。
しかし、以前のセミリタイア計画通り、まだ仕事を続ける予定だったらどう感じたでしょうか?
おそらく、チッと思ったことでしょう。
今作っている文書のフォーマットは、全て平成○○年となっているので、それらを変更しないといけません。
直接の担当ではありませんが、システムの仕様も変更する必要があります。
その他ダメサラリーマンなので、思い浮かびませんが、面倒な事務が出てきそうです。
即位のタイミングで10連休という話も出ていますが、気苦労等で暗い気分で過ごすことになる可能性大。
新時代を楽しむ余裕など、持てないでしょう。
ところが、今やそんな苦労は完全に他人事。
昭和から平成に変わった時は、幼稚園で全然覚えてないので、どんな風になっていくのか純粋に興味深いです。
・新しい元号は?
・元号切り替えの時ってどんな雰囲気?
・どんな変化があるんだろう?
・社畜どもが苦労してワロタ
今回の退位も、高齢にも関わらず激務をこなしている天皇陛下なので、いいニュースのはずです。
また新たしい時代の幕開けでもあります。
しかしついつい、仕事に絡めてネガティブに捉えてしまいます。
でも、今後はもうそんな必要はありません。
純粋に世の中の変化と新しい時代にワクワクできます。
セミリタイア後は、もっと多くのことに興味を持ち、ポジティブに感じられる日々が待っていそうです。
- 関連記事
-
- 2億円ぐらいドブに捨ててやるよ
- セミリタイアしたら、多くのことがポジティブに感じられるはずだ
- 有給消化をどうするか?