経済的合理性を持って行動する

皆さんは、ポイントをすぐに使いますか?貯めますか?
正解は使う場面があればすぐに使う。
ポイントには利息が付かない、期限があるものもある、制度変更の可能性がある、失念するかもしれない。
以上の理由により、すぐに使ったほうがいい。
確かに、貯めてドーンと使ったほうが得した感があります。
ちょこちょこ数十円とか数百円安くなってもそれほど意識しませんが、数千円貯めて無料になると気持ちいいもの。
非常によく分かります。
しかしそれでもなお、ポイントはすぐに使います。
ポイントに限らず、お金に関する選択肢は、常に経済的合理性を考えて行動することを心がけます。
なぜなら、そんな錯覚による気持ちよさを味わうよりも、その分のお金を貯めて自由を手に入れたほうが絶対に気持ちいいから。
・夢を買いたい気持ちもあるけど、宝くじは買いません
・定期収入があると嬉しいですが、毎月分配型の投資信託は無視します
・見栄を張りたい気持ちがないことはないですが、ブランド品は買いません
・FX等のゼロサムゲームは一切せず、その分インデックス投資を行います
1つ1つの行動による差額は小さいかもしれませんが、人生は長い。
お金について感覚で選択し続けた人と、計算して合理的に選択した人では大きな差になっているはず。
つまらない感情論に流されることなく、粛々と経済的合理性を持って行動しています。
その結果、「嫌だからしなーい」みたいに、思いっきり感情的に生きられる人生を歩むことができます。
僕の場合、それは仕事をしないことですが。
- 関連記事
-
- 人生におけるマネーリテラシーの傾斜配点がエグいと思う
- 経済的合理性を持って行動する
- 親の金銭感覚