魚の缶詰が重宝する

最近、肉だけでなく魚も定期的に食べるようにしています。
ただ、魚って値段の変動も結構あるし、料理が面倒くさい。
特に最近は残業が多いので、魚を焼いて骨を取ってとかしていると、他のことができなくなります。
そこで活躍するのが、魚の缶詰。
スーパーに行くと、サンマ、イワシ、サバ等の缶詰が100円前後で売られています。
味も水煮から、醤油、味噌とそこそこ豊富。
塩分は多そうなので、気をつける必要がありますが、青魚なので体にもいい。
もちろん、そのまま食べてもご飯が進みます。
ですが、僕がおススメしたいのが、野菜炒め。
キャベツ、もやし、人参、玉ねぎ、ピーマン、ニラ等のお好みの野菜を炒め、そこに缶詰の魚を投入。
缶詰の半分も使えば、翌日の弁当も含めて十分な量になります。
あとは、適当に身をほぐしながら炒める。
最後に、缶詰の汁を入れて混ぜれば、味付けもバッチリ。
簡単にパパっと作れますし、値段も安い、まな板の魚臭さもないので、超手軽。
栄養もあるはずです。
缶詰だと値段の変動もほぼないので、今後の節約メニューローテーションに加えようと思います。
- 関連記事
-
- 冷凍枝豆がなかなかイケる
- 魚の缶詰が重宝する
- タイカレーが激ウマだった