2018年1月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで1月の積立投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
ニッセイ国内債券インデックスファンド 47,619円←NISA
ニッセイ外国債券インデックスファンド 29,793円←NISA
ニッセイJリートインデックスファンド 3,191円←NISA
ニッセイグローバルリートインデックスファンド 22,827円←NISA
合計 103,430円
2018年の最初の投資も、無事行うことができました。
昨年に引き続き株価が好調なので、今月は株への投資は0。
何とも面白くない展開です。
いつも年最初のほうは、債券にNISA枠は使いません。
しかし、今年は投資額が少ないので、最初からNISA全開。
それ以外は何も変わりません。
世間は仮想通貨等で騒がしいですが、僕はインデックス投資で資産を作ってきました。
そしてこれからも!
3月の最後の1円まで、機械的に粛々とつまらない投資を行っていきます。
- 関連記事
-
- 投資で大事なのは儲けようとしないこと
- 2018年1月の積立投資
- 2018年以降の投資方針