fc2ブログ

5人以上の飲み会は今後行かない

金村 圭介(김 용규)

cheers-2636510_1280.jpg

僕的に、世の中で一番無駄な支出は、大勢の飲み会だと思っています。

これは、僕がコミュ障&酒が飲めないというバイアスもあるでしょう。
しかし、それを差し引いても、大勢の飲み会が有益だとはどうしても思えません。

と言うのも、大勢で会話をすると、会話の内容がまず間違いなく陳腐なものになるからです。

例えば、先日あった僕の送別会での出来事。
向かいに座った女性が、僕が資産運用で利益を上げたことを知って、「私も最近考えてるんですが、どんな風にしてるんですか?」と興味を持って話しかけてくれました。
せっかく興味を持ってくれているし、僕もお金の話は好きなので、まずインデックス投資について話を始めます。
すると別の方から「金村さん、すごい儲けてるんでしょ。私にも儲かる方法教えてくださいよ~」と明らかにあまり興味がない風で、話に入ってきます。
これにより、会話は中断。
結局、投資法の全容を伝えることはできませんでした。

大勢の飲み会って、いつもこうです。
たまに興味・関心が合って、面白そうな話ができそうになっても、その話に尺を取ることができません。
大抵途中で話の腰を折られたり、茶々を入れられ、中途半端で終わってしまいます。
あとは、内容のない話をダラダラとするのみ・・・

これが2人なら、全然違います。
お互いの興味のある話題について、じっくりと掘り下げることができます。
必ず面白く、有益な会になるかは分かりませんが、少なくてもその可能性はある。

3人でもまあOK、4人だと少し厳しいですがギリギリかなという印象。
経験上、5人以上になるとほぼほぼ茶々を入れられます。

2人よりも大勢の飲み会が好きな人もいるみたいですが。
どういう点に楽しみを見出しているのでしょうか?

空虚な話をして、金を払って・・・
一体何が楽しいのでしょう?
酒を飲んで騒ぎたいだけってこと?
それとも、今後2人で行くための出会いの場と割り切っているのでしょうか?

サラリーマン時代は、さすがに一切拒否することもできずに、忘年会や歓送迎会には出席していました。
ただ、今後はもうそういうお誘いはないでしょうし、あっても軽く拒否できるでしょう。

5人以上の飲み会には、2度と参加することはありません。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 34

There are no comments yet.
ぷあーきむ  

新千歳空港→札幌駅→幌平橋(ポーランド広場)→中島公園→すすきの交差点→大通公園→松尾ジンギスカン(すすきの大通3店舗のどれか)→すすきの天然温泉スパ・サフロ→ガスト札幌石山通店→回転寿しトリトン 円山店→円山公園→イオン札幌桑園ショッピングセンター→北大→旧北海道庁→らーめん信玄南6条店 

100点満点で何点?

2018/04/11 (Wed) 19:19 | EDIT | REPLY |   
糞は死んでも糞のまま  

だから誘われることないってwwww

嫌われ者の役立たずなんだし

大体キムは自意識過剰で自己否定してるようで最終的にはいつも自己肯定なんだよな

お前を飲み会に誘う方も嫌々だったと思うよ

相手の気持ち考えろよ、カス野郎!

2018/04/11 (Wed) 19:36 | EDIT | REPLY |   
やまと  
社畜は死んでも社畜のみ

〉糞は死んでも糞のまま
ストレスフルな社畜がセミリタイアブログで暴言はいて憂さ晴らしですか?
惨めなだけだから止めたほうがいいですよ。
こんなのアク禁にすればいいのに、と思います。

2018/04/11 (Wed) 20:05 | EDIT | REPLY |   
糞は死んでも糞のまま  

>社畜は死んでも社畜のみ

悪かったよ、ごめんな

2018/04/11 (Wed) 20:16 | EDIT | REPLY |   
クロスパール  

私も同意です。
飲み会というかオフ会なども少人数に限ります。

多人数になると一気に無意味な時間に変わってしまいますから、無駄でしかないですよね。
ピンボケするって感じかな。

2018/04/11 (Wed) 20:43 | EDIT | REPLY |   
-  

会社で、飲み会の出欠表の、欠席に印をしたのに、「なんで行かないの?」ってわざわざ聞きにきた上司がいたので、「出席者にも全員、なんで行くの?って聞いて回ってるの?」って言ったらどっか行きました。
理由を説明する手間を省くための出欠表だし、出席が前提なのが嫌だですよね、飲み会は。

2018/04/11 (Wed) 21:30 | EDIT | REPLY |   
Z  

俺は、2人でも5人以上でもどちらでも楽しめる。
少人数がいいと言う人もいれば、大人数がいいと言う人、どっちもいいと言う人、あるいはどっちも嫌と言う人、人それぞれだと思います。

>どういう点に楽しみを見出しているのでしょうか?
>空虚な話をして、金を払って・・・一体何が楽しいのでしょう?
これはあくまでも俺の場合だけど、その空間に居るだけで楽しい、有益かとか何の為とか見出すとかそんなことは考えない、その空間その雰囲気を味わえたことと飲食代の対価としてお金を支払っているという気持ちなのでお金が勿体ないとも思わない、自分の分に関しては。もちろん、これは俺の考えでしかないですよ。

大勢の飲み会で込み入った話になりそうな場合は、日を改めて1対1で素面の時に話をしますし、どうしてもその場で話をしたい時は、それが例え上司や先輩であっても「ちょっと黙ってて下さい」とか「うるせぇ!オマエは黙ってろ!」と言ってしまいます、これもあくまで私の場合の話でしかありませんが。

人それぞれだと思います。

あー、そうだ、俺は一人では飲みに行けないです。一人で飲みに行ける人ってカッコいいなあ~と思ったりします。
キムさんは一人で飲みに行くことに関してはどう思いますか?

2018/04/11 (Wed) 21:40 | EDIT | REPLY |   
豆助  

これについては完全に同意
俺も少人数じゃないと嫌だわ

あと暴言系の投稿は公開しないでほしい
仕事の合間にマイナスな言葉を見たくない

2018/04/11 (Wed) 21:44 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

ぷあーきむ 様

100点満点。あっぱれです。

糞は死んでも糞のまま 様

すいません。思慮が足りませんでした。

やまと 様

いえいえ、憂さが貯まっている人はあんなコメントしませんよ。
たぶんものすごく幸福だから、人を攻撃するんだと思います。
僕もセミリタイアしてから、些細なことでキレることが圧倒的に増えました。

糞は死んでも糞のまま 様

どうしたんですか?
何でも言っていただいていいのに。

クロスパール 様

ですよね。
いくら話の合う人達でも、大勢なら行きたくないですね。

名無し 様
> 会社で、飲み会の出欠表の、欠席に印をしたのに、「なんで行かないの?」ってわざわざ聞きにきた上司がいたので、「出席者にも全員、なんで行くの?って聞いて回ってるの?」って言ったらどっか行きました。

カッコいいです。

Z 様

酒が好きなら純粋に味を楽しめるし、大勢よりはいいと思います。

豆助 様

申し訳ありません。
さすがに削除はちょっと。

2018/04/11 (Wed) 22:16 | EDIT | REPLY |   
ななな  
糞は死んでも糞のままさん

うん、糞さんもうコメントしないで
本当にいや

2018/04/11 (Wed) 22:47 | EDIT | REPLY |   
-  

大人数でなくとも、薄いつながりの飲み会は本当に話が無味乾燥でつまらん
毒にも薬にもならない薄ぽえらい話ばかりで頭がバカになりそうだし、
社交辞令的な繋がりでただただ虚しいだけだ。さらにこっちが深い話をしようとしても
「頭良いんですね」みたい嫌味言われるし。本当ににくだらん連中の烏合の衆飲み会は
金と時間の無駄。キムのように孤高である人間が最後に勝利すると信じてる

2018/04/11 (Wed) 23:55 | EDIT | REPLY |   
糞は死んでも糞のまま  

>なななさん

分かった

不快な思いさせてゴメンな

2018/04/12 (Thu) 00:00 | EDIT | REPLY |   
にーとろいど  

飲み会はいきますよー。あまり話さないけど酒が好きなのでひたすら飲んで前後不覚ですー。飲んだ後なのでおかしいですー。今後もよろしくですー

2018/04/12 (Thu) 01:00 | EDIT | REPLY |   
あかさ  

まず普通の人は飲み会に参加する目的が違う。
意味のある話をすることが目的じゃない。
話すること自体が目的なのだと思う。ないようは問わないんだよたぶん

2018/04/12 (Thu) 04:46 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

ななな 様

まあまあ。

名無し 様
> 大人数でなくとも、薄いつながりの飲み会は本当に話が無味乾燥でつまらん

薄っぺらい会話大好きですからね。

糞は死んでも糞のまま 様

なななさん、今回は僕に免じて許してあげてもらえませんか?

にーどいろ 様

そうそう、酒のんで騒ぎたいだけなんですよね・・・

あかさ 様

話の内容を問わない・・・
考えられない。

2018/04/12 (Thu) 07:10 | EDIT | REPLY |   
トマト大好き  

プアーキムって札幌在住なんじゃねーか?笑

これからキムとのコラボが見れるのはかなり楽しみ。笑

2018/04/12 (Thu) 07:30 | EDIT | REPLY |   
かつお  

私以外のコメントはすべてキムさんの自作自演なのではないかと思えてきた。

2018/04/12 (Thu) 08:13 | EDIT | REPLY |   
るかかっか  

こうしたくだらないイベントにある意味強制参加しなくて済むのがセミリタイアの特権ですね。最近社畜で居続けることのメリットがどんどんなくなってきてるワシには激しく同意出来る話です。

2018/04/12 (Thu) 08:36 | EDIT | REPLY |   
なしもとまさる  

恐縮です!

私も橋本マナミさんに5人以上で会うより、2人で会うほうがいいです。

2018/04/12 (Thu) 08:38 | EDIT | REPLY |   
SU  

忘年会など否応なしに参加していた。←偉いですね。
私は嫌過ぎて普通に断ったら「何で行かないんだ!」と最初は言われましたが段々「あいつはそういうやつだ」に変わりました。
何でもそうですが行きたくない所にわざわざ行く必要ないですよね!

2018/04/12 (Thu) 09:39 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

トマト大好き 様

あれだけ言う人は直接会ったらもっと言うはず。
怖くて会えない。

かつお 様

そんなことしませんよ。

るかかっか 様

まさに。

なしもとまさる 様

当たり前やん。

SU 様

そこまで徹底できませんでしたね。

2018/04/12 (Thu) 12:24 | EDIT | REPLY |   
トマト大好き  

>あれだけ言う人は直接会ったらもっと言うはず。
>怖くて会えない。

札幌移住の最大のリスクは、ぷあーきむがリアルにストーカーになる不安感かもな。笑

2018/04/12 (Thu) 12:47 | EDIT | REPLY |   
上海  

大勢で飲む時はたわいのない話ぐらいしかしませんからね。
仲が良いなら2人がベストです。

会社(仕事)の付き合いで飲む飲み会に参加しなくてよいというのはセミリタイアの特権だと思う。社会人になってから付き合いで飲むことばかりになって、飲むこと自体がそんなに面白くなくなったからね。

2018/04/12 (Thu) 13:19 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

トマト大好き 様

多忙で優秀な彼に限ってそれはないでしょう。

上海 様

本当にダレ得なん?って感じですよね・・・

2018/04/12 (Thu) 21:26 | EDIT | REPLY |   
wayadabe  

共感できます。

私も大勢の宴会が好きではありません。

>2人よりも大勢の飲み会が好きな人もいるみたいですが。
>どういう点に楽しみを見出しているのでしょうか?

>空虚な話をして、金を払って・・・
>一体何が楽しいのでしょう?

この部分、よく分かります。私も、何がそんなに楽しくて宴会するのかな???と思ってます。大勢の飲み会は、シッカリ話も出来なく、二時間の拘束で、金額も普通なのでコスパが良くないですね。。。

お金は少人数と変わらないし・・

私は最近会社の飲み会行かなくなりました。

2018/04/13 (Fri) 08:51 | EDIT | REPLY |   
招き猫の右手  

その際たる話が血液型の話だと思います、誰が何型で誰と合うとか、マジで死ぬほど退屈でした。
大人数になるとそういうどうでもいい話が増えますね。

昔は合コンをよくしましたが、2-2で最大でも4名まででやってました。
これ以上増えると遠いところの人の話が聞こえなかったり、突っ込んだ話が出づらかったりでつまらなくなるんですよ。

2018/04/13 (Fri) 13:35 | EDIT | REPLY |   
ななな  
糞は死んでも糞のままさんへ

謝れる人って素敵だと思います。
謝れない人、多いですよね。

2018/04/13 (Fri) 17:07 | EDIT | REPLY |   
元自称デキリーマン  

Zさんと同じタイプです。

人数は関係なく仲が良い人間とであれば飲み会は楽しいです。

内容が建設的であるかないかは求めてなく成果を得るために飲むのではなくて、ただの遊びなので。

大勢いる飲み屋で知り合って意気投合した人にお仕事を貰った事もあれば、食事をご馳走してもらったり、プレゼントを貰ったりした事もあるので、投資としても決して無駄ではないと思います。

送別会で質問を投げかけた女性もインデックス投資という言葉を知っただけでも後々の成果に繋がる可能性もあるかと。

疑問に思うのは行きたくない飲み会(忘年会や好きでもない職場の上司、取引先の誘い)でこれは人それぞれ好きにしたらいいと思います。職場やその人に気に入られたくて行く人は行けばいいと思いますが、その分自分の時間や精神を犠牲にするかは本人の判断なので。

2018/04/13 (Fri) 19:16 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

wayadabe 様

実のない話をするのが好きな人が多いんですね。

招き猫の右手 様

何型だと思う?とか言う奴がいると速攻で帰りたくなる。

ななな 様

人格者ですね。

元自称デキリーマン 様

できる人の話は大抵長い。

2018/04/13 (Fri) 22:25 | EDIT | REPLY |   
飲み会は時間の無駄  
僕は一切行かない(笑)

こんばんは〜
いつも楽しく拝見させてもらっています!

あ、僕は飲み会一切行きません!
上司の送別会、歓迎会も一切行きません!
時間の無駄!てかわいわい楽しく!が苦手
実りのあるお話ならいいのですが、まずない、、、大人数×
会社員で社畜ですが断固拒否している人もいますよ!(きっとレア)
出世など遅れるかもしれませんが、そのマイナスを考えてでも「行かない」の一択w
評価は下がるかもだけどそれが逆にモチベにつながるという、、、
行けるとこまで断ります!

2018/04/14 (Sat) 23:58 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

飲み会は時間の無駄 様

素晴らしい。

2018/04/15 (Sun) 09:38 | EDIT | REPLY |   
ぽこちん  

たまたま見つけたブログでテキトーに読んでみたけどすげー納得した。素性のわからん連中ばかりと飲むのは全く無益だな

2018/09/06 (Thu) 12:18 | EDIT | REPLY |   
飲み嫌い太郎  
飲み会嫌い

飲み会好きな人もいれば嫌いな人もいる。そして参加したい人だけしてしない人はしない。それで参加しない人はなんで参加しないみたいな陰口を叩かないでほしいです。私はお酒タバコが大嫌いです。タバコ嫌いな人の前でも平気で吸い始める人。。。はっきり言っていない方がいいです。また他人への乾杯や料理のふるまい、高い会費。。。特に大人数の飲み会は二度と参加しないと思いました。

2019/08/24 (Sat) 18:21 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

飲み嫌い太郎 様

金払って嫌な思いをするって最悪ですよね。

2019/08/24 (Sat) 22:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply