札幌アパート視察旅行での観光&食事
今回の旅行の主目的はアパートの申し込みですが、もちろん観光や食事もしてきました。
■1日目 4月10日(火)
前日は、ワクワクしすぎてあまり眠れませんでした。
昼の便ですが、朝には空港についてラウンジでコーヒーを飲みながら、まったりとブログを書きます。

昼過ぎに福岡を飛び立ち、2時間半のフライトを終えて新千歳空港に到着。
電車で15時過ぎに札幌へ到着しました。
札幌駅や大通り公園を見た時は、とうとうここまで来たんだなと感慨深かったですね。


札幌に着いたら、ホテルに荷物を置いて物件探し。
この日は3件の物件を内覧しました。
まあいいかなと思う物件も見つかり、審査も大丈夫そうだと分かり、安心と期待で胸が高まります。
夕食までに少し時間があったので、中島公園やススキノ周辺をぶらぶら。


夕食は1人で食べようと思っていたのですが、当日読者の方からお誘いメールが。
松尾ジンギスカンという店に、連れて行ってもらいました。
有名店だけあって、美味しかった!
札幌のリアルな生活を教えてもらい、資産運用に興味あるみたいだったので僕なりの知識をお伝えして。
楽しい会合になりました。
この方は札幌在住の方なので、移住後の再開を約束。
今回は奢ってもらったので、次回はミステリーショッパーでも当てて僕がご馳走しようと思っています。

■2日目 4月11日(水)
この日は10時から内覧の予約を入れています。
それまでは、ガストのモーニング。
約400円のセットは、スープ&ドリンクおかわり自由。
平日だけあり店内も空いており、外行くサラリーマンを眺めながら、まったりとブログを書いたり、新聞を読むのは最高の気分です。

内覧はこの日も3件見て、1件目に見た物件が一番よかったので申し込み。
家賃3.1万円でネット無料のところにしました。
裁判所から遠く、収納が少ない等ありますが、家賃の安さと図書館&スポーツクラブの近さ等で決めました。
審査もほぼほぼ大丈夫と言われ、ここ数年の夢だった札幌生活がいよいよ始められそうと喜びを噛み締めます。
13時頃に申し込みを終えて、昼食はトリトンという店で豪華に回転寿司。
お吸い物+6皿で1,500円強と高額ですが、全皿100円の回転寿司とは明らかに違います。
ネタが大きくボリュームがあり、これが寿司って感じ。



当初の計画ではレンタサイクルでも借りて、散策しようと思っていましたが、雨だったので歩いて回ることにします。
まず円山公園に行きました。
公園と名前がついていますが森のよう。

歩き疲れたので、イオンラウンジでまったり。
申し込んだマンションから少し遠いですが、裁判所から近いのでお世話になることも多いでしょう。

休憩後は北海道大学へ。
大学ですが半分観光地。
特に紅葉の季節なんかは最高みたいです。


たくさん歩いた後は夕食。
札幌味噌ラーメンの信玄という店に行ってきました。
大盛り味噌ラーメンは、濃厚な味噌スープがちぢれ麺によく絡み最高!
塩分には気をつけていますが、無礼講ということでスープまで全部飲み干してしまいました。

■3日目 4月12日(木)
この日は帰宅日ですが、13時過ぎの便なので午前中は札幌で過ごすことができます。
雨が上がったので、レンタサイクルを借りて、時計台とサッポロファクトリーを鑑賞。
時計台はやっぱりいいですね。


定食屋で腹ごしらえをした後は、豊平川河川敷をサイクリング。
広大な河川敷には、芝生が整備されておりジョギングやサイクリングに最適。
移住後は、週2でここを走ります。

その後は、申し込んだアパートの周辺を視察。
近くにそこそこ安いスーパーもあり、よかったです。
北海道限定飲料のリボンナポリンを買いました。

そして昨日行けなかった図書館へ。
4月にリニュアールされて、木のぬくもりを活かした場所でした。
閲覧用のソファーの座り心地もよかったです。
またパソコンができるデスクもあり、平日だけあり普通に空いていたのでここをノマドワークのスポットにしたいと思います。

楽しかった旅はあっという間に終わり。
11時過ぎに札幌駅を出発。
最後は新千歳空港のラウンジを見てきました。
飛行機の離着陸は見られますが、お菓子は飴玉しかなく、航空券もチェックされます。
お菓子の種類が多く、フリーの福岡空港のラウンジの素敵さが分かりました。

今回は一番時間がある2日目が雨だったので、行動が制限されてしまいました。
特に行きたかった札幌地裁には、時間の関係上行けず。
次回の札幌は、移住する時です。
今回の消化不良は、移住後にリベンジしたいと思います。
みなさんも、札幌に遊びに来てくださいね。
- 関連記事
-
- 札幌アパート視察旅行での使用金額
- 札幌アパート視察旅行での観光&食事
- 札幌のアパートを申し込み