ブログを始めたい人へ

僕はブログで、人生が変わったと真面目に思っています。
もちろんいいほうに。
今セミリタイアして、超楽しい毎日を送っています。
僕はブログを書いて、自分の考えを整理して、「本当に自分は何がしたいのか?」真剣に考えてきました。
ブログを書いてなかったら、セミリタイアする踏ん切りがつかずに、辛い思いをしながらも、ダラダラ仕事をしていた可能性が高いです。
また、無料娯楽を手に入れましたし、たくさんの人に会うこともできました。
本を出したり、テレビ取材を受けたり、貴重な経験もさせていただきました。
毎月ブログ収入だって得ています。
何よりも、今後もっと面白い展開があるかもしれないというワクワク感と言うか、夢のようなものもあります。
なので僕は、リアルでも多くの人にブログを書くことをオススメしてきました。
しかし、ちょっと面白そうだと反応してくれた人でも、決まってこう言います。
「書くことがない」と。
もしかたしら読者の方の中にも、ブログを始めたいけど、同じように思っている方がいるかもしれません。
そこで、ブログ歴6年超、月間PV24万のプチブロガーが僭越ながらアドバイスさせていただきます。
ブログに書くことは、ずばり話したいことです。
前述の書くことがないと言う人も、ま~~~饒舌に喋っています。
仕事の愚痴から、最近の悩み、美味しかったお店、友だちが変な人と結婚してしまった話までありました。
話したい内容は、とにかく聞いてほしいことか、面白かったり、役立だったりする話でしょう。
だったら、話す時と同じように、それをブログで書けばいいだけ。
聞いてほしいことなら、表現して誰かに読んでもらえればそれだけで満足。
コメントで共感してもらえれば、さらに嬉しいに違いありません。
面白かったり、役立つ話が誰かのためになれば、それも格別。
僕も日々ブログを更新していますが、これは単純に自分が話したい内容です。
あまり人と会話する機会がありませんが、誰かに会って、僕から話すことはほぼほぼブログの内容と同じ。
話す内容が、ブログになっているだけのことです。
さらに言うと、話す内容よりもブログのほうが、ずっとずっと自分勝手でいい。
いくら聞いてほしいからと言って、さすがに相手が興味のないことを延々と話せる方も少ないでしょう。
でも、ブログならそんな一方通行でも許されます。
相手が全世界なので、人の興味に合わせる必要がなく、自分の興味に合う人が見てくれればいいと考えると気楽です。
先日からの韓国旅行記も、直接会った人に、写真とか見せながら、「ここ行って、これ食べて、こんなことをが面白かった」とダラダラと話すのはとても無理。
話したいけど、相手に興味をもって聞いてもらえる自信などありません。
でもブログなら気にせず書ける。
話すよりも、ずっとハードルが低いのがブログなんです。
話題に乏しく友だちが少ない僕でもできるブログ。
普通に友だちと会話できる人が、書けないはずがありません。
変によそ行きにならずに、今誰かに話したいことを打ち込めばいいだけなんですよ。
- 関連記事
-
- 現在の心境
- ブログを始めたい人へ
- 福岡で友だちができた! 今後の友だち戦略