セミリタイア成功の鍵はどれだけ仕事が嫌いか

セミリタイアしてから、2つ残念なことがありました。
1つ目は、福岡を離れる前に元同僚女性と食事行った後のこと。
かなりの美女だったので、楽しかったのですが・・・
無職で真面目でブサイクなオッサンなので、もうこんな素敵な人と一緒に食事に行ける機会はまずないでしょう。
そう思うと、すごい寂しい気持ちになりました。
2つ目は、親がやはりよく思っていないこと。
実家に帰省しているので、退職して札幌へ移住することを、近所に住むおばあちゃんに言いに行こうとしたら、止められました。
「相手が悲しむことをわざわざ言わなくてもいい」とのこと。
やはり親としても、息子が無職になることは残念で恥ずかしいことのようです。
親不孝なことをしてしまった・・・と悲しくなりました。
2つの出来事があって、ちょっと凹んだんですが、すぐに復活しました。
「まあ仕事してるのに比べたら、全然いいもんな」と考えたからです。
そしてまた、100%セミリタイアを楽しむようになりました。
セミリタイアして、女性と関わる機会が激減しました。
親も悲しませました。
お金の不安だってあります。
生活のリズムが崩れ、早めにボケてしまうかもしれません。
でもそんなこと、仕事のしんどさに比べたらどれほどちっぽけなことか。
大海原に油が一滴落ちたみたいに、全体からしたらほとんど無視レベルのこと。
仕事と対比させる思考法で、瞬時に解決してしまいます。
もしセミリタイアを検討している方に相談されたら、僕はこう言います。
自分がどれほど仕事が嫌いか?よーーーーく自問自答してみてください。
その結果、胸を張って仕事の嫌いさでは誰にも負けない自信があると言えるなら、セミリタイアは成功するはずです。
逆に胸を張って仕事が嫌いと言えないと、隣の芝が青く見えて、後悔するかもしれません。
みなさんは、どれだけ仕事が嫌いですか?
- 関連記事
-
- セミリタイアの元は既に取ることができた
- セミリタイア成功の鍵はどれだけ仕事が嫌いか
- 住所不定・職業無職