サラリーマンは組織で対応するから気楽?

退職することを上司に伝えた際に、こんなことを言われました。
今は組織で動いているから、もし失敗しても金村君だけが責任を負う必要はない。
でも辞めたら、本当に自分だけの責任でやっていかないといけない。
それって大変だと思うよ。
本音なのか、ポジショントークかは不明ですが・・・
いずれにせよ、上司は僕が辞めないように組織で動いていることのメリットを言ったのでしょう。
しかしこの主張、全く共感できませんでした。
失敗した時は、組織よりも1人のほうが断然気楽だと思います。
在職時、僕は何回もやらかしました。
失敗した時に一番辛かったのは、相手に怒られることではありません。
周囲を巻き込んでしまうこと、そして対応協議の場です。
「上司を出せ」と言われて謝ってもらったり、僕の変わりに同僚が怒られている時とか、本当に消えてしまいたい思いでした。
その一件をさらに上に報告して、原因を掘り下げられたり、やんわり批判されたりするのは最大のストレスでした。
もし今僕の書いているブログやTwitterが問題になって、訴えられでもしたらどうでしょうか?
確かに辛いし、面倒くさいでしょうが、誰も巻き込む必要はありません。
全部自分で対応して、最悪慰謝料でも払って終了です。
責任を自分だけで負えるほど、気楽なことはありません。
失敗した時に、組織がいいのは、責任の所在が曖昧で自分のせいだとバレない場合です。
これもビクビクしたり、良心の呵責の問題はありますが、まだメリットはあるでしょう。
しかし、自分のせいだとバレた場合は、明らかにデメリットだと思います。
自分の失敗で、多くの人が迷惑を被るのは見ていられません。
そしてみんなも聖人君子ではないので、直接言われないにしても空気的には責められます。
サラリーマンは組織で対応できるから、気楽と考えている人はいるのでしょうか?
信じられません。
- 関連記事
-
- 逃げたら劣等感がなくなった
- サラリーマンは組織で対応するから気楽?
- 仕事のストレスをお金で解消してはいけない