夏の旅行の計画を立てている

せっかく札幌に住んでいるので、夏の旅行は北海道or東北を巡ろうと思っています。
とりあえず、ザックリと2パターン計画してみました。
■A.道南&東北プラン
(1日目)
札幌→登別
(2日目)
登別→函館
(3日目)
函館 1日函館観光
(4日目)
函館→青森(フェリー)
(5日目)
青森→盛岡
(6日目)
盛岡→仙台
(7日目)
仙台 1日仙台観光
(8日目)
仙台→札幌(フェリーor飛行機)
主に青春18きっぷを使って、道南~東北の太平洋側を巡ります。
登別で温泉に入り、函館では夜景を見て異国情緒を感じる街を散策。
青森と盛岡ではそれぞれの街を感じ。
仙台は居住候補地なので視察、そして前回雨で中止になった楽天生命での野球観戦もします。
グルメも豊富で、盛り沢山の旅行です。
(メリット)
・特色ある観光地を1回の旅行で巡ることができる
・グルメも豊富
(デメリット)
・せっかく移住したのに北海道の雄大な自然観は感じられない
・旅費が高い
■B.道央プラン
(1日目)
札幌→旭川
(2日目)
旭川→美瑛
(3日目)
美瑛→富良野
(4日目)
富良野→帯広
(5日目)
帯広→札幌
電車を使い道央を巡ります。
旭川では旭山動物園に行って、美瑛・富良野・帯広ではレンタサイクルでも借りて、北海道の大自然を感じます。
広大な大地、夏の北海道の緑、ラベンダー畑・・・
これぞ北海道を堪能します。
(メリット)
・The北海道を感じられる
・旅費が安い
(デメリット)
・美瑛、富良野、帯広で風景が似ていてややマンネリ化する可能性がある
・レンタサイクルで巡るので疲れそう
これまで、三重、横浜、福岡に住んできて、太平洋ベルト内はよく知っていますが、北海道&東北は知らないところが多い。
それを埋める楽しみな旅行になりそうです。
Aプランで多くの特徴ある都市をガシガシ巡るか?Bプランで思いっきり北海道を感じるか?
悩みます・・・
旅行日ですが、地方大会を含め甲子園をがっつり観戦して、夏休みも終わり旅費も少し安くなるであろう9月上旬を考えています。
どちらにしても、4泊以上という大規模な旅行になりそう。
超ワクワクします。
まだ時間はあるので、ゆっくりと考えたいと思います。