小樽旅行記
先日カズさんが来たタイミングで、一緒に小樽に行ってきました。
僕にとっては、人生初小樽です。
札幌からJRに乗って、40分ぐらい。
小樽駅を降りると、駅前ロータリーから海が見えて、札幌とは明らかに違う雰囲気。
駅舎もレトロな感じで、すぐ近くに山もあり、景観がいい街です。
小樽と言えば、有名な小樽運河。
駅から海方向に歩いて10分ぐらいです。
実際に行くと、テレビとかでよく見る風景が広がっていました。
赤レンガが綺麗です。
僕は、有名な風景を実際に見るのが好きなので、「あぁ!ここや!」とテンションが上がりました。
昼食は、小樽運河の近くにある小樽運河食堂へ。
3色海鮮丼(サーモン、ホタテ、甘エビ)を食べました。
1,500円以上と観光地価格ですが、新鮮な魚介類は美味しかったです。
海鮮に舌鼓を打った後は、小樽オルゴール堂へ。
異国情緒溢れる建物の中には、オルゴールがいっぱい。
優しい音楽とアンティーク調のオルゴールに包まれた雰囲気に、癒やされました。
次は、北一硝子の喫茶店へ。
石油ランプの灯りが折なす幻想的な空間は、圧巻。
時が止まったような、ゆったりとした時間が流れます。
途中ピアノの生演奏も始まり、聞き入っていました。
ミルクティーアイスも美味しかったです。
最後は、駅に戻る途中で日本銀行旧小樽支店金融資料館へ。
小樽の金融の歴史が学べます。
また北のウォール街と呼ばれたこの辺りは、歴史を感じる建物が多く、異国情緒を感じさせます。
これで小樽旅行は終了。
札幌から電車で40分という立地ながら、札幌とは明らかに違う雰囲気。
半日間の散策でも、有名な小樽運河を見て、海鮮を食べ、オルゴールや喫茶店で癒やされ、異国情緒溢れる街並みを感じ、小樽を満喫できました。
札幌観光の際に、立ち寄ってみるのもいいと思います。