派遣会社の説明&登録会に行ってきた

先日、日雇いバイトでイベント会場の撤去作業をしてきました。
日雇いバイトの感想
都合のいい日を選べて、怖い人に怒られることもなく、悪くはなかったのですが・・・
拘束時間が長く、怪我のリスクもあるので、いい仕事とは思いません。
ってことで、次の仕事探しをしてきました。
今回は、日雇い案件のある派遣会社への登録。
求人サイトから申し込むと、説明&登録会の案内メールが。
翌日午前の日程が空いていたので、予約を入れて、行ってきました。
会場は、雑居ビルの一室。
出席者の顔ぶれは、以下の通り。
・40代中盤ぐらいの明るめ茶髪のオッサン
・ややチャラめの男子大学生風3人組
・アラフォーのおばちゃん3人組
まず説明DVDを見て、その後に登録用紙記入、最後は面接という流れでした。
DVDでは登録や仕事上の注意、専用サイトでの仕事の応募から完了・給与申請までの流れ等々、一連の説明がありました。
仕事内容は、スポット業務(単発)とレギュラー業務(継続)の両方ともあるとのこと。
当然僕はスポットなのですが、できる人は以下に限られているとDVDで知りました。
1.60歳以上の方
2.雇用保険の適用を受けない学生
3.生業収入が年間500万円以上の方
4.生計を一にする配偶者等の収入により生計を維持する方で、世帯収入の額が年間500万円以上
ぶっちゃけ僕は、条件を満たしません。
ただ、両親を合わせると500万円以上で、株の優待を貰ったり、ある意味仕送りを受けています。
やや強引ですが、4と解釈して、登録することにしました。
仕事の流れは、前日までに専用サイトから応募して、派遣会社調整の結果、仕事が確定すると連絡が来ます。
当日は直接派遣先に行って、担当者の指示通り仕事をして、最後にサインを貰って完了。
仕事内容は、事務系から肉体労働まで多岐にわたるみたいです。
給与は、日払いと月払いから選択可能。
日払いの場合は、指定銀行以外だと振込手数料が取られるので、僕は月払いを選択しておきました。
DVDの後は、登録用紙の記入。
こちらは氏名・住所・連絡先・緊急連絡先・口座等の情報に加えて、注意事項のチェック、前記スポット業務従事のための項目選択等でした。
記入が終わると、順番に名前を呼ばれて面接です。
担当は、同い年くらいと思われる、ぽっちゃりの女性。
面接と言われて少し身構えましたが、書類に不備がないかチェックして、身分証明をコピーされ、5分程度で終了。
履歴書もなく、スポット業務の条件等を突っ込んで聞かれることもありませんでした。
全体としては、1時間弱で終了。
あとは、専用サイトから申し込んでねという感じでした。
帰宅後に、早速サイトで仕事を検索してみました。
案件的には、1日に複数件の仕事あり。
とりあえず、来週前半で検索したところ。
引越、仕分け、ゴミ回収、弁当製造(夜勤もあり)がヒットしました。
事務系のデータ入力とかやってみたかったのですが、そんな都合よくありません。
仕分けや弁当製造が良かったのですが、遠方だったり、時間が短く稼げなさそう。
日給7,000円のゴミ回収に応募してみました。
果たして、仕事にありつけるのか?
そして、やっていけるのか?
またご報告します。
- 関連記事
-
- 本日の日雇いバイトが決定
- 派遣会社の説明&登録会に行ってきた
- 日雇いバイトの感想