食品パック詰めの日雇いバイトに行ってきた

昨日ブログで「本日の日雇いバイトが決定」と書いてきましたが、早速やってみた感想を書きたいと思います。
全体の流れとしては、余裕を持って、1時間前に家を自転車で出発。
仕事は15時からで、まず他のバイト3人と一緒に、注意事項等の説明を受けます。
その後作業着を来て、15時半頃から仕事開始。
予定通り21時に、仕事が終了。
着替えて、出勤表にサイン。
買い物で寄り道して、22時に帰宅しました。
これで時給1,000円、合計6,000円の稼ぎです。
■仕事内容
ベルトコンベアに流れてくる、そばやうどんのパックに、付属品を入れる仕事が中心でした。
僕がやったのは、わさび、天ぷら、麺つゆ。
熟練のパートさんは、1人で麺つゆとわざび担当。
しかし、僕たち日雇いバイトは不慣れなことを考慮して、麺つゆとわさびを1人ずつでやらせてもらいます。
さらに麺やネギ等の分量がある担当はなく、1個で独立している付属品だけでした。
慣れたら1人できる作業を、2人でやっているんです。
それほど難しいわけではありません。
途中わさびを落としたりしましたが、みんな普通に落としているみたいで問題ありません。
気を抜いてぼーっとすることはできませんが、初めてでも対応できます。
他の3人も、できているみたいでした。
ただし、コンベアに主導権を握られているので、サボったりすることはできません。
あと単純作業なので、時間が経つのは遅い。
30分~1時間ぐらいで、1つの工程が終了。
パートさんたちが、次の工程の準備する間は10分ぐらい待っており、新しい持ち場を与えられ、作業するという流れです。
上記作業を、だいたい15:30~19:00ぐらいまでやりました。
そして、次に与えられた仕事は、カップの用意。
パートさんたちが、機械から一定量ずつ出てくる麺をカップに入れていきます。
その前に、袋からカップを出して、パートさんが取りやすいように並べていく仕事です。
これもそんなに忙しいことはなく、問題なく対応できました。
大型の機械の近くでの作業だったので暑い。
ただこちらの作業のほうが、時間が経つのは早く感じました。
カップの用意を19:00~20:30までやった頃に、製造ラインが終了したようです。
残り30分は掃除。
機械を拭いたり、ほうきで床のゴミを掃除したり。
これにて仕事は終了しました。
一定の姿勢で作業することが多く、肩が凝ったり、腰が痛くなったりしました。
肉体的な疲れも、ボチボチあります。
ただ、危険な作業はないし、疲労困ぱいまではいきません。
■顔ぶれ
同じ立場の日雇いバイトは、以下3人でした。
・若い野球をやってそうな男(後に高校3年と判明)
・20代ぐらいの小太りの女性(後に社会人と判明)
・50代ぐらいのハゲ散らかしたオッサン
若い男女2人は、いたって普通。
オッサンも仕事は普通でしたが、少し挙動不審というか。
着替えの時にいちいち「これって裏表あるんですかね?」とかしょうもないことを聞いてきます。
最初に説明してくれた人は、30代半ばぐらいの穏やかそうな方。
説明も丁寧で、分かりやすかったです。
工場内のパートさんは、ほとんどが女性で、数十名。
おばちゃんが大半と思いきや、20代、30代の女性も結構いました。
あとは留学生っぽい男性。
その他に、男性(年代は様々)が何名かいて、その方たちが終了後に書類を書いたりしていたので、社員かバイトリーダーなのかもしれません。
■人間関係
今回は指示に対して頷いて、作業中は話をしている余裕はありませんので、会話自体をほとんどしていません。
他の日雇いバイト3人とも、着替えの時に少し時間があったぐらいなので、「疲れましたね」「お疲れ様です」ぐらいでした。
最初に注意事項と説明してくれた男性は、優しそうな方で、全く高圧的な態度はありません。
作業内容は、主にパートさんが説明してくれましたが、内容も簡単ですし、やることはしっかり指示してくれます。
ミスしても、少しどんくさかったり、ぼーっとしていても怒られることはありません。
「これはこうやってやるのよ」、「あっちを手伝ってくれる?」、「お兄ちゃん、これをお願い」とかそんな感じです。
フリートークを求められる場面もなく、粛々と言われたことをやっていればいいので、コミュ障の僕にはよかったです。
■感想
一番始めに思ったのは、前回の会場設営バイトよりもいいなということ。
通勤時間まで含めると、前回はだいたい6時~19時の13時間で8,000円。
時給にすると、615円。
今回は、14時~22時の8時間で6,000円。
時給は、750円。
前回に比べて悪い点は、時間が6時間と短く1回の稼ぎが少ないという点です。
それ以外は、割としっかりと教えてくれるし、危険な作業はないし、前回に比べて穏やかな雰囲気。
そして時給も高いので、どう考えても今回のほうがいい。
もう前回の仕事をやることはないでしょう。
今回は、大学生の時にやっていたバイト(飲食店やコンビニ)と同じくらいのダルさでした。
そこそこ「あ~、だり~な」とは感じますが、それ以上でもそれ以下でもありません。
これでシフトを組まれることなく、都合のいい日にスポット的に入れるので悪くありません。
午後からなので、午前中にスポーツクラブに行けるのもいい。
22時帰宅なので、生活リズムが乱れることもありません。
この職場は、今回1日限りではなく、継続的にやっているみたいなので、来週あたりもう1回やってもいいかもしれません。
ただし、ベストバイトに巡り合ったとは思いません。
なので継続的にやるのではなく、良さげな職場を模索していきます。
仕事の種類もそれほど多くないので、別の派遣会社に登録することも考えています。
- 関連記事
-
- とりあえず一勤六休でいこうかなぁ~
- 食品パック詰めの日雇いバイトに行ってきた
- 本日の日雇いバイトが決定