水菜が美味い

Twitterでも毎食の様子を載せているので、お気づきかもしれませんが。
最近、水菜をよく食べています。
以前の水菜のイメージは、「特に味気のない葉物野菜で、鍋に入れるもの」って感じでした。
4束で100円とか結構安いので、ごくたまに買って、鍋物に入れたり、茹でで麺つゆをかけて食べるのみでした。
しかし最近、水菜は生で食べられることを知りました。
33歳にして・・・遅すぎるのかもしれませんね。
で生で食べると、シャッキシャキで瑞々しくて大変美味しい。
レタスやきゅうりやトマト等と一緒にサラダにして、バッキバキ食ってます。
水菜は実は緑黄色野菜で、栄養価が高く、βカロテンやビタミンCが、豊富に含まれているよう。
まあ詳しいことは分かりませんが、健康的な食事の副読本にしている『医者が教える食事術 最強の教科書』でも、野菜について以下の通り書いてあります。
できるだけ種類は多く食べましょう。たとえば、ブロッコリーとレタスとトマトでは含まれる栄養素は違います。さまざまな種類の野菜を食べることで、ビタミンやミネラルがバランスよく摂取できます。
1人暮らしをしていると食べる野菜の種類も限られてくる中。
水菜の美味しさに気づいて、1つ食べる野菜の種類を増やせたのは、健康にプラスになるでしょう。
安くて、手軽に生で食べられるし、どうやら栄養的にも良さげ。
皆さんも、安売りの水菜を見かけたら買って、バッキバキ食べちゃってください。
- 関連記事
-
- 自炊派でよかったなと思う瞬間
- 水菜が美味い
- 玄米を食べてみた