自信を持って節約できれば貯めるのは簡単

節約やセミリタイア関連のブログを見ていると、月の支出を公開している人がたくさんいます。
それで面白いことに、各項目の消費強弱は意外とバラバラ。
頻繁に旅行に行っている方。
外食をよくしている方。
車を所有している方。
酒をよく飲む方。
保険に加入している方。
かく言う僕も、スポーツクラブに加入して毎月7,500円払っています。
旅行もぼちぼち行くし、光熱費も高いほうでしょう。
こんな感じで、節約法はバラバラですが、1つだけ共通点があります。
実際にお金を貯めている人は、自分のお金の使い方に確固とした自信を持っています。
押し付け、自己正当化・・・何と言われようとも、各支出について、自分なりの明確な理由を持ってお金を使っている。
哲学は言い過ぎかもしれませんが、「これは無駄」「これは効果的」とはっきりした価値観を持って、気持ちよく節約しています。
こうなってしまえば、簡単にお金は貯まっていきます。
ドヤ顔で語ってウザいと思う人もいるでしょうが、こと節約に関しては、そのぐらいの自信があったほうがいい。
僕は社会人1年目で、200万円貯めました。
で1年の経験で、節約生活に自信を持ちました。
200万円貯めたけど、旅行にも2回行ったし、普通に飯も食ってるし、欲しい物はある程度買ってるし、我慢できなくて風○にも2回行ったし。
このお金の使い方で、仕事を含めた生活に特に支障も出てないし、消費でのストレスも感じません。
よっしゃ、これでイケるって感じです。
それ以後、迷いはありません。
200万円が、500万円になり、1,000万円になり、2,000万円になり、最終的には4,000万円に。
自信を持って節約しているので、仕事さえ続けられれば、本当に資産形成はトントン拍子でした。
まずは本を読んだり、ネットで調べたり、ブログを見たりして、参考にして、ミックスして、自分にとって自信が持てる節約法を確立しましょう。
自信を持って節約できるようになれば、お金は後からついてきます。
- 関連記事
-
- 一度下がった生活費は、そう簡単には上がらない
- 自信を持って節約できれば貯めるのは簡単
- 現代社会の身分制度