立川・松戸・市川視察旅行記(1・2日目)
3都市とも裁判所があり、次の移住候補地でその視察目的。
もちろん純粋な観光もしますが。
本日から5泊6日の旅行記を、以下4部作で投稿します。
①旅行記(1・2日目) 立川視察
②旅行記(3・4日目) 松戸視察・東京都心観光
③旅行記(5・6日目&番外編) 市川視察
④旅行記(お金編&総括)
本日は、①旅行記(1・2日目)をお届けします。
■1日目 10月17日(水)
東京へは、新千歳空港から成田まで。
料金の関係で15時前の便になってしまいました。
早めに空港に行って、恒例のラウンジへ。
新千歳のラウンジは、飛行機が見えて眺望がいい半面、お菓子類はアメだけというショボさがあります。

夕方に成田に着いて、最初の視察地である立川に向かいます。
この日の予定は、相互リンクもさせていただいている招き猫の右手さんとの会食。
過去に1度会っているので、打ち解けた感じでした。
セミリタイア生活、バイト、家族、今後の居住地、旅行等の他愛もない話を、マクドで3時間くらい話してました。

招き猫さんも既に記事にしてもらっているので、そちらもぜひ。
昼はバーベキューをして夜はキムさんとオフ会
招き猫さんと別れた後は、立川のカプセルホテルへ。
1泊2,100円の激安カプセルホテルはなかなかで、大浴場はなく、シャワー室のみ。
さらに石鹸が完備されてないことを知らず、1日目はお湯のシャワーのみでした。
加えて更衣室がカプセルルーム内にあり激狭。
周りに注意しながら、そーっと荷物を整理をしていました。
■2日目 10月18日(木)
泊まったカプセルホテルに、wifiやパソコンが使えるようなスペースは当然ありません。
朝食がてらカフェでモーニングを食べて、ブログ執筆を行います。

その後は立川駅の北口を散策。
多摩モノレールが走っており、行政機関等が立ち並ぶ、新しい雰囲気の街並みは最高に綺麗でした。


立川から1駅先の多摩モノレール高松駅で、無料のレンタサイクルを借りて、自転車で効率的に視察します。
最初に行った昭和記念公園。
時間の関係上無料ゾーンのみでしたが、気持ちのいい公園でした。
近くに住んだら、最高のジョギングスポットになりそうです。


次は多摩川沿いをサイクリング。
河川敷も広く緑も多い。
野球場もあって良さそうです。
草とかがもう少し整備されていると、さらに環境が良さそうです。


多摩川から離れて国立市内と散策。
立川に比べて良くも悪くもローカル感があります。
でも街並みは緑が多くて、落ち着いた雰囲気があります。
一橋大学の重厚感にもビビりました。


昼食を取った後は、北上して東大和市を散策。
この辺りは家賃も安くなりますし、それでいて立川に4kmぐらいなので実質的な居住地にいいと思っています。
少し泥臭い地域もありますが、東大和南公園は良かったです。
悪くないエリアもあったので、選別が必要になるでしょう。


再び立川市に戻り、東京地方裁判所の立川市部へ。
支部と言いつつも建物は立派で、複数の裁判が同時並行でやっています。
福岡地裁のように1週間分の予定が分からないのは残念ですが、数は福岡・札幌以上と思われ、いい娯楽施設になりそうです。

ちなみに見た裁判は、非常に面白いものでした。
今日見た裁判。
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) 2018年10月18日
90前のおばあちゃんが、メンソレータムや羊羹等、4,000円ぐらいを万引きした事案。
過去にも万引きで罰金刑があり、どうしようもない人かと思ったけど…
このおばあちゃん、なんと大学卒。
死別した夫は、某大手企業勤め。
遠方に暮らす娘の夫は医者で、孫も某有名国立大学に通う。
本人も金銭的に余裕はある。
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) 2018年10月18日
貯金が1,800万円、年金は月あたり17万円。
それでも何か不安になって、衝動的に万引きをしてしまうらしい。
まさに闇やで、これは。
で即日判決出て、懲役8月の執行猶予3年。
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) 2018年10月18日
同種前科あるけど、さすがにこのおばあちゃんを刑務所に入れるのは裁判官もはばかられたみたいで、温情判決。
でもはっきりした原因がないだけに、再犯しちゃう可能性もあるように思える…
今度したら、さすがに刑務所行きやろう。
頼むで、おばあちゃん。
このおばあちゃんは、近くに親族も住んでなく、足も悪くて出歩くこともなくて、話し相手がいなくて寂しいのも原因の1つかもしれないと。
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) 2018年10月18日
で文書書くのが好きって言うから、ブログやTwitterでもやればいいのに…って傍聴席から言いたかった。
裁判傍聴後、立川市図書館を視察しようと思ったのですが、まさかの休館日。
でも建物は新しく、HPによるとPCを使うことも可能とのこと。
場所も駅前の綺麗な地区にあるので、裁判傍聴ついでにノマドワークってのもいいと思います。
そして、夕方からはメットライフドームでのCS、西武vsソフトバンク戦の観戦。
結果的にソフトバンクが日本シリーズに進出しましたが、この日は西武の打線が爆発。
会場も非常に盛り上がっており、今までの中でも相当面白い野球観戦でした。
立川から所沢と言うと、かなり遠いイメージがありますが、10km程度なので自転車で行くこともできます。
他にも東京ドームや神宮球場もありますし、東京に住むと野球観戦の選択肢もグッと広がります。

この日の最後のイベントは、立川駅前の家系ラーメン。
関東に来たら、これは食べずにはいられません。
680円のラーメンを頼むと、白ご飯が食べ放題。
麺は太麺で、こってりとした濃厚豚骨スープとよく絡み激ウマです。
ご飯をおかわりして、最後はのりとコチュジャン、スープをかけてかき込みました。
大満足です!


- 関連記事
-
- 立川・松戸・市川視察旅行記(3・4日目)
- 立川・松戸・市川視察旅行記(1・2日目)
- 東京旅行まであと1週間