fc2ブログ

Q&A回答(2018年10月22日~11月7日分)

金村 圭介(김 용규)

ask-3070333_1280_201803211010597b5_201804291400002d0_20181021090901303.jpg

案件が5件に達しましたので、質問に回答致します。

10月22日 湊 様

キムさんは、人生における幸福のための条件または土台となるものは、何だと考えていらっしゃいますか?
宜しければ教えていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

(元記事) 配当金に惑わされない


幸福の条件は、とにかく嫌なことがない状態だと思っています。

生活の中に、嫌なこと、不安なこと、悩みがあると、本来楽しいことも楽しいと感じなくなってしまいます。
逆に言うと、嫌なことさえなければ、些細なことでもとても楽しく感じられます。

だから幸福になるために、まずは嫌なことを徹底排除することが近道。
そのために頑張るし、ある程度お金も使いたい。

極端なことを言えば、99の楽しいことを放棄してでも、1の嫌なことを排除できれば、それでいいと思っています。

セミリタイアしたのは、以上の価値観によるものです。

(参考) したくないことは何か?
ネットが発達しても不幸は避けられない?

10月28日 ゆうや 様

読み応えのあるレポありがとうございます。
良かったら愛知県でおススメの街を教えてください。将来愛知か三重、岐阜に住みたいんですよね。

(元記事) 立川・松戸・市川視察旅行記(お金編&総括)


僕は三重県の出身で、名古屋文化圏(テレビの名古屋広域放送圏内)は経験済なので、移住は当分考えていません。
故に、名古屋視察はあまり行っておらず、極めて狭い意見になることを前提に、回答させていだきます。

おススメとしては、名古屋市昭和区の鶴舞ですかね。
鶴舞公園という大型の公園があり環境がよくて、鶴舞図書館もあります。
名古屋駅や繁華街の栄に近いし、JRも地下鉄もあり、利便性も抜群です。
家賃相場までは調べていませんが・・・

DSC_0289_20181102153604e27.jpg

あとは、なんとなく瑞穂区もいいなと思っています。

10月30日 あらい 様

私は、たまにある仕事の記事が好きです!
仕事における嫌いな人との付き合いかたとか、人の悪口ばっかりいってる人との接し方とか聞いてみたいです

(元記事) 人事評価は結構適正だと思った


嫌いな人、悪口ばっかり言っている人との接し方は、普通に世間話してみるですね。

これは持論なんですが、そこまで人のこと嫌いになれますか?
僕は100%嫌いなんてまずあり得ません。

確かに、仕事でキツいことを言われたり、冷たくされたり、または人の悪口ばっか言って面白くないなと思ったことはあります。
あまり近寄りたくないなと思ったりもしました。
そう考えると、どんどん嫌なところが目について、自分の中で嫌いが加速していくものです。

ただ何かのきっかけで話してみると、意外と気さくで面白くて、笑いのツボとかも合ってみたいなことが結構ありました。

仕事ではキツいと思っていた人と、プロ野球やJリーグ等の話題で楽しく話ができたり。
悪口ばっか言っている人は、毒舌で話題も豊富で面白かったり。
勝手にイメージでどんどん嫌いになっていただけで、普通に話が合う人でした。

だから最初ちょっと嫌だなと思っても、話す機会があれば、とりあえず普通に世間話して、それがよかったと思っています。

11月2日 名無し 様

一か月の生活費18万円って安くないですよね?このままいくと4000万程度の貯金も後20年ほどしか持たないですけど…。しかも年寄りになれば体のあちこちに問題がでてきて医療費がかさむだけでなく日雇で仕事もできなくなります。老後に施設に入った場合の費用も特には考えてはいないでよね?100%無理とはいいませんけどかなりリスクのあることやってますね。私だったら倍程度の資産ないとセミリタイアやってないです。4000万は大金ですが30代半ばでセミリタイアするにはあまりにリスク高すぎるように見えます。

(元記事) 収支(2018年10月)


こちらの質問に回答しようと思っていたのですが、別の名無しさんが以下の通り、僕の回答をほぼほぼ代弁してくれました。
ありがとうございます!

名無しさんと逆の見方をしています
たしかに今月の生活費は18万円ですが、
住民税は今年だけでしょうし、(来年も少しある?)
社会保険料も来年以降安くなるはずです
引っ越しも3年に1回とのこと
それらを加味してセミリタイア後の4月~10月の収支を分析すると
このペースだと来年以降 就労収入+就労外収入+雑収入≧支出が見込まれます
これは何を意味するかというと、
節約力、ブログ等で稼ぐ能力、日雇い派遣に適応する能力が金村様と同等以上であれば(これが難しい)資産ゼロでのセミリタイアが可能であるということです
これはセミリタイア希望者に夢と希望を与えます


少し補足します。

確かに、ゆくゆく住民税の負担は0、国民健康保険料も千円ちょっとになり、ほぼ年金の支払いだけ(減免可能ですが、僕は払い続けようと思っています)になります。

(参考) セミリタイア後の税金と社会保障費を試算してみた

するとおっしゃるように、僕の場合、現状通りなら支出が収入を上回ることになって、安定したセミリタイアができそうです。
ただし当ブログでは、資産ゼロでのセミリタイアは推奨しません。

普通に働いてきたのに、社会人年数×100万円程度の資産がない人。
まず間違いなく、節約家ではありません。
男なら大抵、酒orギャンブルor女関係で、多額のお金を使ってきたんでしょう。

こういう人が、セミリタイアしたからといって、急に節約などできるはずがありません。
節約習慣がないが故に、資産が少ない人が、セミリタイアしても上手くいくとも思えません。

夢と希望を奪うことになりかねませんが、セミリタイアは節約習慣があってこそ成り立つものというのが僕の意見です。

11月7日 名無し 様

キムさんってドヤ街ホテルとか安アパートを選ぶ一方、今回の豪華ホテルとか新築マンション群の風景とかハイソな感じが好きですよね。貧民カルチャーは抵抗有りますか。

(元記事) 札幌探訪記⑦(定山渓温泉日帰り旅行記)


程度問題はありますが、貧乏カルチャーにさほど抵抗はありません。

僕の理想としては、実利や楽しみのために、様々なカルチャーに対応できる人間でありたいです。

世間では何となく階層みたいなものがあって、みんなその範囲の中で行動しているように思います。
スーパーでもホテルでも、何となく自分はこういうところを利用すべきみたいな。
でもこれって、すごく損じゃないですか?

例えば大阪西成の安宿。
確かに汚らしい宿もありますが、悪くない宿もあります。
個室があって、テレビやwifiの設備もあり、部屋も一応清掃されておりそれなりに清潔感はあります。
浴場もあって、旅の疲れを取ることができます。
通天閣があって、The大阪が味わえる新世界に近くて、立地も抜群。
ドヤ街とは言いつつも、これまで5回以上泊まっていますが、街や宿内で恐怖を感じたことなど一度もありません。
これで1泊1,500円ですから、めちゃくちゃコスパはいい。

対して先日の定山渓温泉で利用した豪華なホテル。
お伝えしたように、ロビー、ラウンジ、お風呂どれをとっても、かなりの雰囲気の良さ。
設備も最高で、リラックスした心地よい時間を過ごすことができました。
宿泊したら1泊1万円以上はするでしょうが、日帰りならバス往復とセットで1,800円。
こちらもめっちゃコスパがいい。

どちらのカルチャーにも対応できるようにしておけば、その時々でいい選択ができる。
でもあるカルチャーに抵抗があると、選択肢を狭めることになってしまい、もったいないなと思います。

西成の安宿では、小汚いオッサンに紛れて風呂に入る。
その一方で、定山渓の豪華ホテルでは、マダムに紛れてすました顔してラウンジでくつろぐ。
そんな万能人間が理想です。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 17

There are no comments yet.
-  

住民税が非課税となるほど収入が下がった後(社会保険料控除が意味をなさなくなる)も国民年金を免除とせず、支払い続けるのはなぜでしょうか?
35歳~60歳国民年金支払い、支給は68歳~、金村様は健康に気を付けられているので寿命は男性の平均寿命より上の85歳とし、繰り上げ、繰り下げ受給をしないとして計算してみました

<国民年金を支払う場合>
支出 1.65万×12カ月×25年=495万円
収入 年額487500円(国民年金満額支給の25/40の金額)×17年=829万円
収支 334万円

<国民年金を全額免除とし、半額受給とする場合>
収支 年額243750円(上記の半額支給)×17年=414万円

年金額の変動、前納による割引、コンビニ払いクレジットカード払いでのポイント獲得、寿命の変動、支給開始年度の変更、障害年金の受給額に影響すること、払わない場合インデックスファンドで運用し利益を得ることができる等々色々な要素がありますが

男性は女性より短命であり年金は不利です
金村様は遺産も結構あるようですし、老後の心配はないように思えます

それでも支払われる理由は何かあるのでしょうか?

2018/11/09 (Fri) 20:18 | EDIT | REPLY |   
ナナフシ  

なんか読みにくいので、
■X月X日 △様
(質問)
(元記事)
(回答)
とかにしたらどうでしょう。

2018/11/09 (Fri) 20:28 | EDIT | REPLY |   
deds  

またー今度はそんなアドバイザーとかまでして
今度は信者から何せしめようとしてんだよ

2018/11/09 (Fri) 20:39 | EDIT | REPLY |   
whitia1  

>どんどん嫌なところが目について、自分の中で嫌いが加速していくものです。
正にその通りだと思います。自分の欠点は見えないのに、人の欠点は見えすぎるほど見えるんです。
キムさんは大人ですね。私なんかよりよっぽど社会人に向いてると思います。

2018/11/09 (Fri) 21:06 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 住民税が非課税となるほど収入が下がった後(社会保険料控除が意味をなさなくなる)も国民年金を免除とせず、支払い続けるのはなぜでしょうか?

僕のために計算までしていただきありがとうございます。
Q&A案件としたいと思います。

ナナフシ 様

ご意見ありがとうございます。
今のところ、変更の予定はありません。

whitia1 様

めっそうもございません。
人間関係は問題なかったですが、頭が悪すぎて仕事がこなせませんので。

2018/11/09 (Fri) 21:57 | EDIT | REPLY |   
ほくと  

北海道はそろそろ寒くないですか?

2018/11/10 (Sat) 00:50 | EDIT | REPLY |   
-  
しょうもない質問すいません

エロ動画を見ていると、月1くらいでも風〇へ行きたくなりませんか?
そういうものにお金を使うよりも、資産を早く貯めてセミリタイヤしたい気持ちが上回っていたのでしょうが、今後も風〇へ行かないのでしょうか?(沖縄旅行では行かれたようですが)
キムさんはずっと彼女やセフ〇もいないようですが、性に関心がないわけでもなさそうなので、前から疑問に思っていました。

2018/11/10 (Sat) 00:57 | EDIT | REPLY |   
小籠包  

私は旅が好きなんですが清潔な布団・風呂・トイレがあれば割と安宿でも満足できる事に気が付いて
それ以来コスパ重視になりました。ただ人と話すのが面倒なのでドミトリーみたいな相部屋はダメでしたね。

そういえばキムさんは各地の図書館に行ってるみたいですがおすすめな図書館とかありますか?
私は本が並んでる静かな雰囲気が好きで旅先で必ず寄るようにしています。今まで行った中では海外ですが台北市立図書館北投分館は庭園の中に包まれるように図書館があってホントお勧めです。外観の美しさにうっとりしてしまいました。

2018/11/10 (Sat) 01:14 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

ほくと 様

今は最高気温10度ぐらいで普通に冬です。
外出時は、コート着てます。
ただ家は2重窓等で保温性が高くて15度以上あって、ストーブをつけたのはまだ1回です。

名無し 様
> エロ動画を見ていると、月1くらいでも風〇へ行きたくなりませんか?

Q&Aで。

小籠包 様

Q&Aで。

2018/11/10 (Sat) 08:32 | EDIT | REPLY |   
金融OL  

今年の目標リスト100見たのですが、
パンツ好きなんですか?

2018/11/10 (Sat) 13:44 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

金融OL 様

はい、大好きです。
薄めの色がついたものが。

2018/11/10 (Sat) 16:01 | EDIT | REPLY |   
-  

セミリタイアの殆どの人が年金を掛けないのにきむさんは驚きです
そして偉いなぁとちょっと尊敬します
悪いことないから取り敢えず続けられるだけ頑張って掛けて下さい
90歳より長生きする時代ですよ
そして誰かが言ってたように何故継続して年金を払い続けるのか
気持ちを書いて欲しいです 興味があります

2018/11/10 (Sat) 20:50 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> セミリタイアの殆どの人が年金を掛けないのにきむさんは驚きです
> そして偉いなぁとちょっと尊敬します

いえいえ、そんな尊敬されるようなことでは。
詳細はQ&Aで回答します。

2018/11/10 (Sat) 23:05 | EDIT | REPLY |   
-  
質問です。

金村 圭介(김 용규)といつも名前の後ろにハングル表記をつけているのは、
1.ルーツが朝鮮半島にある
2.単なる趣味
3.教養を誇示している

このうちどれが正しいのでしょうか?

2018/11/11 (Sun) 05:34 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 金村 圭介(김 용규)といつも名前の後ろにハングル表記をつけているのは、
> 1.ルーツが朝鮮半島にある
> 2.単なる趣味
> 3.教養を誇示している
> このうちどれが正しいのでしょうか?

2です。

2018/11/11 (Sun) 09:09 | EDIT | REPLY |   
ななし  

>生活の中に、嫌なこと、不安なこと、悩みがあると、本来楽しいことも楽しいと感じなくなってしまいます。

この辺が価値観の違いなのかもしれないけど、成果の為の努力など辛いこともあって相対的に楽しい事から享受できる価値が上がると思うんだよね
自分の場合働かなくなると暇とかコミュニケーションの無さ、社会との設定の薄さが辛くなる

2018/11/11 (Sun) 16:25 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

ななし 様

辛いことが価値を上げるっていう感覚がいまいち分からないんですよね。
99の楽しいことも1つの辛いことで台無しになってしまう感覚が強くて。

2018/11/11 (Sun) 22:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply