fc2ブログ

仕事での失敗にはもう少し優しくなれないか?

金村 圭介(김 용규)

craftsmen-3094035_1280.jpg

同じような失敗をしても、仕事とプライベートでは、前者の失敗のほうが咎められる気がします。

その理由としては、仕事はお金を貰ってやっているから、責任やプロフェッショナルが求められるというものでしょうか?
企業や役所が失敗した際には、こういった論調で厳しい対応になります。

まあ分かるんですよ。
お金を払っているのに、テキトーな仕事で不利益を被ったら、たまったものじゃない。
お金を貰ってやっている以上、より厳しい目が向けられるのは当たり前かもしれません。

ただ、こういう風には考えられないでしょうか?

大抵の仕事は、社会的に必要で誰かがやる必要があります。
世界全体で分業していて、自分にできないことを、誰かに代わりにやってもらっている状況です。

また、ほとんどの人は、生活のために仕事に就く必要があるわけで。
その中で、嫌なこと、苦手なことをやる場面も当然出てきます。
能力ギリギリ、時には能力以上のことを常に要求されるのが、仕事ってもの。
そんな時は、誰しもが知識不足、能力不足で、ミスって大失敗する可能性が高くなります。
そもそも単純に不運ってことも考えられます。

あと多いのが、組織の調整を図るうちに、グダグダな産物になってしまったもの。
単純に、その人だけのせいとも言い切れません。

確かにお金を貰っている、責任が伴うって事実もありますが。
一方では、誰かがやる必要があり、誰にでも失敗する可能性があるのが仕事です。

雪山で遭難したり、チャラ男と結婚して困窮するよりも、ずっとずっとみんなで助け合いたい気になりませんか?
そんな個人の好き勝手でしたことよりも、仕方ないという気持ちになりませんか?

程度問題で、超絶にテキトーな仕事、職権乱用については、厳しい対応になって当然。
しかし、それ以下の失敗、無知、段取りの悪さに関しては、社会全体で吸収&明日は我が身と考えて、もう少し寛容になれませんかね?
仕事での失敗やから仕方ないか・・・みたいに。

特に、人手不足が叫ばれる昨今では、「お客様は神様だ」ではなく「労働者は神様だ」という面が強くなっている。
お客様側としても、労働者が仕事しやすいように気を遣う、助け合っていく、労働者ファーストが広まってほしいと思います。

その一翼を担えるよう、超微力ながらブログで情報発信していきます!
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 29

There are no comments yet.
Y  

本当にブログ内容の質が落ちましたね。。
思い返せばただ恋愛ブログが面白かっただけでした。

2018/11/14 (Wed) 19:59 | EDIT | REPLY |   
-  

正直、飛ばし読みです😥
言いたいことは、色付きの文字にされてるからそこだけ読んであとは
何が言いたいかだいたい推測できます。

2018/11/14 (Wed) 20:31 | EDIT | REPLY |   
-  

要は、打たれ弱いだけだろ!?
かっこわりーなー、あ、こいつはFラン、
こいつはチャラ男、移住先を見に行けば
ショボい街だ。
もっと、明るく建設的な事言えねーのかよ?

2018/11/14 (Wed) 20:59 | EDIT | REPLY |   
アドバイザー  

もうこのブログは限界が見えてます。ここは
イケハヤのまねしてユーチュバーになるべきです。

2018/11/14 (Wed) 21:27 | EDIT | REPLY |   
わん  

彼女面接ネタは面白かったけど、最近ネタ切れ感が…

ワイドショーでやるような内容を思いっ切り私見で書くのはどうですかねー?

2018/11/14 (Wed) 22:08 | EDIT | REPLY |   
774  

ゴソゴソネタ紹介ブログにしましょー❗

2018/11/14 (Wed) 22:17 | EDIT | REPLY |   
名もなき医師@当直中  

そうですね。
あなたの大事な人、家族とかが生死をさまよう手術を受けていて、医師が手順誤って失敗して、命を失ってしまっても寛容に受け取って貰えるんですね。
別にこれは極論ではなく、あなたの思考プロセスを当てはめると医師も一人の労働者ということです。
命を預かる職業は特別ではなく、同じ一人一人の人間の手で支えられています。
労働者ファーストで、仕事での失敗だから仕方ないか、でちゃんと終わらせて下さいね。
亡くなったり、重篤な障害負ってもごちゃごちゃ言わないでくださいね。
これが通用しなければ、あなたの言っていること相当薄っぺらいです。

2018/11/14 (Wed) 22:34 | EDIT | REPLY |   
けい  
ネタつきましたね

最近ほんとにつまらないですよね。惰性でだらだら見てる私も私だけど。他のリタイアのかたは、役にたつ、そして楽しい。
でも、きむさんのは、何か言い聞かせてるみたいで。ほんとは、不安なんだなあというのが透けてて辛いわ~ 

2018/11/14 (Wed) 22:36 | EDIT | REPLY |   
ナナフシ  

伝わって来ない・・・
一翼を担うのか・・・

2018/11/14 (Wed) 22:53 | EDIT | REPLY |   
X  

日本は労働者に対して消費者の立場が強い国ですね。
労働者にこんなに高い倫理を求める国は他に見当たりません。
それでみな早く隠居したがるので、
60歳まで働かなくてはいけないという仕組みができあがり
それが現在の年功序列、60 or 65歳定年制という仕組みに繋がってる訳です。

それに抗おうとすると年功賃金を諦めて
キムさんのように極度に節約してアーリーリタイアすることになるんでしょう。
とびきり優秀ならシリコンバレーやウォール街で荒稼ぎした後
アーリーリタイアして日本に住むという手もありますね。

2018/11/14 (Wed) 23:18 | EDIT | REPLY |   
-  
つまらないブログになってしまいました。反省しなさい。

みんな記事の質が落ちたことを嘆いています。能力の限界がきたのでしょうか。

2018/11/15 (Thu) 05:38 | EDIT | REPLY |   
-  

出身大学とか関係なく、どんな仕事にも向かない人がいるんですよ。効率よく仕事ができない。仕事の順番が立てられない。一つに取りかかると他方がおろそかになる。ことの重要性の高低が判断できない。手取り足取りなんて、いつまでも出来ないんですから、イチイチ指示しなくても、簡単なことは常識で判断して、臨機応変に立ち回って欲しい。そういうやつに限って、重大なことは報告せず、放置してたりする。こういうことは教え事ではないんですよね。

2018/11/15 (Thu) 07:25 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名もなき医師@当直中 様

もちろん医療ミスに対しては寛容な姿勢です。

X 様

海外だとどんな感じなのか、興味ありますね。

名無し 様
> 手取り足取りなんて、いつまでも出来ないんですから、イチイチ指示しなくても、簡単なことは常識で判断して、臨機応変に立ち回って欲しい。そういうやつに限って、重大なことは報告せず、放置してたりする。こういうことは教え事ではないんですよね。

常に横について教えて欲しいと思っていました。
無理なんですね・・・

2018/11/15 (Thu) 08:04 | EDIT | REPLY |   
deds  

あんた、仕事で失敗しまくったのに怒られなかったって感謝してたじゃないか?
言ってることがいつもよくわからんというか逆というか?

2018/11/15 (Thu) 09:21 | EDIT | REPLY |   
あかさ  

朝礼で係長の訓示を聞いた時のようななんとも言えない侘しい感じというか

2018/11/15 (Thu) 10:45 | EDIT | REPLY |   
名無し君  

キムさんに1円も払ってない一読者が偉そうにつまらないと説教してますね。本当に最近は文句垂れるだけの日本人が増えましたね。クレーマーが増えたのも納得です。キムさんは何も気にしなくて良いですよ。
これからも頑張ってくださいね!

2018/11/15 (Thu) 11:34 | EDIT | REPLY |   
deds  

要するにあれだろ自分はもう関係ないけどねーみたいなそらぞらしい感じが伝わって来てカチンとくるんだろw

2018/11/15 (Thu) 12:09 | EDIT | REPLY |   
-  

1円払うなら見ません
そんな感じです

2018/11/15 (Thu) 12:09 | EDIT | REPLY |   
-  

超絶テキトーに仕事してるから批判されたんじゃないの?

後お前はFラン高卒をバカにしてるけどお前はそれ以下のゴミだからね。

2018/11/15 (Thu) 12:40 | EDIT | REPLY |   
kim99  

>組織の調整を図るうちに、グダグダな産物
ありますね、、、、従業員に負担をかけるような仕組みを
作れば作るほど、従業員が お客様を向けなくなってく悪循環
上司の為に働いちゃう人を選抜しつづけてるうちにそうなるのは仕方ない。
それでも、会社はやってける。ラッキー と思ってましたが、、、
そういう話が、同僚とちょっとはしたけど、上司とできなかったな、、

多少感性があれば この会社、長期的には、駄目だなと思うでしょうね、、
投資してない会社員は、逃げだしたほうがいいか考えるけど
投資している会社員は、そんな会社でもやってける事業のうま味は何なんだ?
と真面目に会社を分析しますね、、、そのうま味がわかれば、類似したうま味を
もってる会社に投資すれば、、大きくはもうからないが安定して配当がありそう。

リタイアして、会社のギスギス感を思い出すのは無駄なことだとはわかっていてもね、、、、
もっと、楽しいこと、ワクワクすること考えてください。
ギスギスしている職場でギスギスに耐性がある人達に その手の競争はまかせましょう。

2018/11/15 (Thu) 13:04 | EDIT | REPLY |   
招き猫の右手  

ささいなミスで鬼の首を取ったようなクレーマーになるのがいるのは辟易しますね。
そのせいで善良な市民まで迷惑をこうむりますから。

2018/11/15 (Thu) 13:12 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し君 様

もう防戦一方ですよ・・・
励ましていただき、ありがとうございます。

kim99 様

少しでも労働者が働きやすくなればいいなと思っています。

招き猫の右手 様

揚げ足取りって言うのんですよね。
生産性下がりそうです。

2018/11/15 (Thu) 14:44 | EDIT | REPLY |   
名無し  

>しかし、それ以下の失敗、無知、段取りの悪さに関しては、社会全体で吸収&明日は我が身と考えて、もう少し寛容になれませんかね?

この様な発言をする人達(特に左翼系の連中)は何故か他人のミスには厳しいんだよなぁ…

2018/11/15 (Thu) 16:46 | EDIT | REPLY |   
-  

何でこんなにコメント欄荒れてるんですかね?
記事の内容はもっともだと思うし荒れる要素ないと思いますが。

2018/11/15 (Thu) 20:33 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

名無し 様
> 何でこんなにコメント欄荒れてるんですかね?
> 記事の内容はもっともだと思うし荒れる要素ないと思いますが。

完全に目を付けられてますね。
誰かが荒れたコメントを書くと、「こいつはこのぐらい言っても大丈夫」と同じような人がどんどん書いてきます。
荒れるハロウィンと同じ、集団心理じゃないですかね。
まあナメられる僕が悪いんですが。
もっといい記事を書いて、黙らせたいのですが。

2018/11/15 (Thu) 22:19 | EDIT | REPLY |   
deds  

要するに誰に対して批判してるのかいまいちよくわからないんで
ミスに厳しすぎる管理職や経営者なのか、クレーマー客なのか
それでこれはこの人の体験なのか?一般論なのか?
なんで無職のやつが労働者の味方ぶりするのかさっぱり分からないから言葉だけが空中をふわふわ浮いた感じになってなにかイラっと来るんだと思う

2018/11/15 (Thu) 22:23 | EDIT | REPLY |   
AS  

勤勉性と仕事に対する実直さは日本人の美徳でもあり、それが経済発展をもたらしてきたのも事実ですが、最近ではそれが先鋭化というか過剰なサービスに繋がって、疲弊したりついていけない人も出てきていると思います。

2018/11/15 (Thu) 22:40 | EDIT | REPLY |   
yunyun  

面白くないと思うなら来なければいい。
わざわざ人を傷つけて帰って行く人ってなんなんでしょうね。謎です。
ご自分はどんだけ面白い記事が書けるのでしょう?

内容、共感できますよ。
ミスに厳しくすることより、次からミスしないようにさせることにエネルギーを注ぐべきかと思います。
解りやすいアドバイスや励ましの方が重要かな。
萎縮させてはミスは増えますし。
やる気のない人には心構えを教えるしかないですね。
ミスをしたことがない人はいませんから、お互いに育て合う気持ちで切磋琢磨できるといいですよね。

2018/11/16 (Fri) 00:14 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

AS 様

期待値高すぎですね・・・

yunyun 様

ありがとうございます。
気にせずに思ったことを書いていきます。

2018/11/16 (Fri) 08:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply