僕はとある新興宗教に入っています

タイトル通り、僕はとある新興宗教に入っています。
本日は、この新興宗教をご紹介します。
教団の名前は、セミリタイア教。
この宗教では、幸せの条件として、自由、ノーストレス、自己決定が最重要だと捉えています。
・自由:自分の好きなことに使える時間がたっぷりある
・ノーストレス:日々の生活に悩みや不安がない
・自己決定:自分のことは自分で好きに決められる環境である
例えば仕事のように、以上の条件に障害になる事柄は、資産形成等の様々なアプローチを駆使して、取り除くことを試みます。
その過程で、金銭的に多少の犠牲を払うことはやむを得ません。
僕は数年前に入会しましたが、新興宗教だけあって、世間での評判はすこぶる悪い。
この宗教の素晴らしさを伝えたいと思い、細々と布教活動を続けてきましたが、リアルで感銘を受けた人はいませんでした。
逆にマインドコントロールされているのでは?と心配され、教えを説かれたことすらあります。
確かに僕は、ある種の洗脳を受けているのかもしれない。
本当に良かったかどうかは、ずっと先にならないと分からないし、一生分からないかもしれません。
しかし、社会人生活を定年まで続けることに、何の夢や希望も持てなかった時、光を示してくれたのはセミリタイア教でした。
仕事が辛くて挫けそうな時、心の拠り所になったのはセミリタイア教の存在でした。
学校でも、親でも、友達でも、同僚でも、職場でもありません。
僕に幸福へのヒントを教えてくれたのは、セミリタイア教でした。
セミリタイア教は、正式な加入手続きはなく、各自の信仰心で、緩やかな一体感を形成しています。
ブログの相互リンク、Twitter上の交流、たまには直接会うなどして、互いに交流があります。
セミリタイア教の特徴として、そのゆるさが挙げられます。
・絶対的な神、教祖は存在せず皆平等である
・唯一絶対の経典はなく、みんなで何となく作り上げていき、時代に応じて柔軟に変化する
・入るのも抜けるのも自由(来るもの拒まず、去るもの追わず)
・各自その解釈に幅があることを認め、互いの価値観を尊重し合う
・他教(社畜教、浪費教等)に一定の敬意を払っている
・役立つ情報は、積極的に開示して、win-winの関係を目指している
いかがですか?
新興宗教・セミリタイア教。
ご興味を持たれた方は、いつでもご連絡ください。
- 関連記事
-
- ダラダラ力が復活してきた
- 僕はとある新興宗教に入っています
- 敷かれたレールの上は危険