fc2ブログ

苫小牧スピードスケートW杯観戦記(2日目・お金)

金村 圭介(김 용규)

2日目は、朝8時半にネットカフェを出て、駅前のミスドに行きました。
おかわり自由のカフェオレを飲みながら、1時間半まったり読書です。

20181124_091809.jpg

この日も有望競技は、15時半からなので、午前中は観光。
まずは苫小牧科学センターに行きました。
宇宙ステーションのミールの展示や、プラネタリムが無料で楽しめます。

20181124_110221.jpg

苫小牧は、ホッキ貝で有名らしく昼食は名物ホッキ貝カレーを食べました。
コリコリとした歯ごたえがよかったです。

20181124_122657.jpg

その後は海のほうへ行って、漁港やフェリーを見学。
遠くにはタンクも見えて、漁業と工業の街だと分かります。

20181124_120936.jpg

20181124_125500.jpg

ここまでで競技までにはもう少し時間がありますが、ぶっちぇけ苫小牧はそう観光する場所がありません。
地元パン屋に入って、再びまったりすることにしました。

20181124_132421.jpg

そしていよいよスピードスケートの競技開始。

まずは1500m女子。
注目の高木美帆は、2位でした。

20181124_162611_003.jpg

次は500m女子2回目。
小平奈緒が昨日に続いて優勝です。

20181124_174209_004.jpg

最後はマススタート。
金メダルの高木菜那が出場がないためか、お客さんが少なめで、最前列で見ることができました。
スケート靴で氷を踏むカチカチいう音まで聞こえてきて、迫力満点。
全員で一斉滑るマススタートは、競技としては一番面白かった気がします。

20181124_182323_20181125143538be7.jpg

こうして2日間の観戦を終えて、再びバスで札幌に帰ってきました。

今回使ったお金について、整理しておきます。

バス往復 2,380円
食費 1,926円
ネットカフェ 2,320円
銭湯 440
レンタサイクル 500円

合計 7,566円

ちなみにW杯の観戦料は無料でした。

初のスケート観戦は、選手の距離も近く間近で観戦できてよかったです。
一流選手のしなやかな滑り、氷の音も聞こえてテレビ観戦とは違う楽しみもありました。

他に地域で楽しめる機会は少ないでしょうから、北海道にいる間にウィンタースポーツを生観戦したいと思います。
他には、ジャンプ、カーリング、アイスホッケー等に興味があります。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 6

There are no comments yet.
ほくと  

スケート見たいです。
ジャンプも見てみたいなー

2018/11/25 (Sun) 23:17 | EDIT | REPLY |   
糞は死んでも糞のまま  

なんじゃこの記事

自慢になってねーっつーの(笑)(笑)

by クソシン(^ω^)

2018/11/26 (Mon) 02:18 | EDIT | REPLY |   
deds  

え?無料なん?
税金で開催してんのかなあ

2018/11/26 (Mon) 07:13 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

ほくと 様

かなり寒そうですが、1度は行ってみたいと思います。

2018/11/26 (Mon) 08:34 | EDIT | REPLY |   
北のスパン王子  

美人アスリートが増えている昨今、ゴソゴソのオカズになっている人はいますか?
出来たらシチュエーションとかも聞いてみたいっす。

2018/11/26 (Mon) 13:26 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

北のスパン王子 様

そういう目で見てないですね。

2018/11/26 (Mon) 22:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply