2019年の旅行計画

今年ももう1ヶ月を切って、そろそろ来年の予算作成に取り掛かろうと思っています。
その中の娯楽費を把握するため、2019年の旅行を計画してみました。
スケジュール、旅費等は以下の通りです。
■帰省・名古屋・大阪旅行
(時期)
2月下旬~3月中旬頃
(日程)
1日目 札幌→名古屋 名古屋観光
2日目 名古屋→実家 名古屋観光、サッカー観戦
3日目 実家
4日目 実家 伊勢神宮等観光
5日目 実家
6日目 実家
7日目 実家→大阪 大阪視察
8日目 大阪・神戸 大阪・神戸視察
9日目 大阪 大阪視察、サッカー観戦
10日目 大阪→札幌 大阪視察
(費用)
交通費 27,000円
食費 17,500円(2,500円×7日)
宿泊費 8,000円(2,000円×4日)
観光費 12,000円
その他 12,000円(※姪っ子への遅めのお年玉含む)
合計 76,500円
お正月に帰省をしないので、2・3月頃に帰省予定。
それに絡めて、名古屋でのグランパス戦観戦、そして関西での移住先視察を行います。
■道南・東北旅行
(時期)
4月上旬~中旬
(日程)
1日目 札幌→洞爺湖 洞爺湖観光
2日目 洞爺湖→函館 函館夜景
3日目 函館 函館観光
4日目 函館→青森 青森観光
5日目 青森→盛岡 盛岡観光
6日目 盛岡→仙台 盛岡観光
7日目 仙台 仙台観光、野球観戦
8日目 仙台 仙台観光、サッカー観戦
9日目 仙台→札幌 仙台観光、帰りは船or飛行機
(費用)
交通費 25,000円
食費 22,500円(2,500円×9日)
宿泊費 16,000円(2,000円×8日)
観光費 13,000円
その他 4,500円
合計 81,000円
9月の地震のためやむなく2日目で中断せざるを得なかったので、今回はリベンジ。
北海道&東日本パスというお得切符が使えるのが、4月22日まで。
少し暖かくなってくる4月上旬~中旬を考えています。
前回の計画から仙台滞在を1日増やして、野球・サッカー共に観戦しようと思っています。
■道央旅行
(時期)
7月中旬~下旬
(日程)
1日目 札幌→旭川 旭川観光
2日目 旭川→美瑛 美瑛観光
3日目 美瑛→富良野 富良野観光
4日目 富良野→札幌 富良野観光
(費用)
交通費 8,400円
食費 10,000円(2,500円×4日)
宿泊費 12,000円(4,000円×3日)
観光費 4,000円
その他 2,000円
合計 36,400円
今年は時期を逸してしまいましたが、美瑛・富良野のラベンダーの見頃である7月中旬~下旬に行ってきます。
併せて旭川では、旭山動物園も。
The北海道を感じられる旅行になるでしょう。
■初めての海外旅行(台湾or上海orマレーシア・シンガポールorタイ)
(時期)
9月~10月
(日程)
4泊5日程度
(費用) ※仮に台湾で計算
交通費 26,000円
食費 10,000円(2,000円×5日)
宿泊費 16,000円(4,000円×4日)
観光費 10,000円(2,000円×5日)
その他 2,500円
合計 64,500円
LCCのセールを狙って、行ったことのない国に行こうと思っています。
ざっくり調べた感じでは、上海が一番魅力的に感じます。
Peachの札幌→台湾便がよくセールをやっているので、行きやすそう。
少し高くはなりますが、マレーシア・シンガポールやタイにも興味があります。
あとはセールのタイミングに勢いで決めます。
以上を全部合わせると約26万円。
全体的に少し保守的に考えてますし、各種ポイント使用等で費用は抑えられると思いますが。
2019年は、年金支払や引っ越し等大型出費の予定はありません。
住民税はほぼ非課税になるし、4月以降は保険料もグッと下がる予定。
バイトも安定してきましたし、26万円を払っても年間黒字を維持できる見込みはあります。
収支の状況次第では、これに加えて道内のプチ旅行や力試しのため韓国旅行にも行きたいですね。
- 関連記事
-
- 福岡観光でのおススメ5選
- 2019年の旅行計画
- 苫小牧スピードスケートW杯観戦記(2日目・お金)