ダメサラリーマンの僕が4年半で1000万円を貯めることができた訳(支出編)
総資産1000万円達成記事の第2夜、支出編について書きたいと思います。
僕が、1000万円を貯めることができた最大の要因は、とにかく節約を徹底したからだと思います。
僕が大事にしている節約のポイントは
①可能な限りで、自分でできることは自分でする
②可能な限りで、お金のことを考えることから逃げない
③必要なものかどうか考える
この3点です。
1つずつ詳しく説明したいと思います。
①可能な限りで、自分でできることは自分でする
とにかく、周りを見ていてみんな簡単に自分でできることをお金を払って人にやってもらいすぎだと思います。
・ちょっと時間があれば自炊できるのに外食やお惣菜ばかり
・水筒やペットボトルでお茶くらいつめてくればいいのに、出先で買う
・自転車で行けるのに電車やバスを使う
・洗濯してアイロンをかければいいのにクリーニングに出す
これくらいは自分で簡単にできるのに、人にやってもらうと莫大なコストかかりバカらしいです。
②可能な限りで、お金のことを考えることから逃げない
システムが複雑でよく分からず、とりあえず皆と同じようにやっておけば安心という考えになることがあります。
・よく分からずに生命保険に入る
・勧められるままに携帯の料金プランを選ぶ
・旅行の時などに、よく調べないで高い交通機関やホテルを利用する
・よく理解もせずに人気の手数料の高い投資信託を買う
まずはしっかり勉強してよく理解した上で検討するとかなり不必要なものが多いと思います。
実際僕も、もう少しで必要ない医療保険に加入しそうになりました。
③必要なものかどうか考える
これも周りを見ていると、惰性でお金を使っていたり見栄でお金を使っているような人を見かけます
・飲み物やお菓子を無駄に買っている
・そんなに行きたくない飲み会にも顔を出す
・ブランドものばっかり
本当に満足できる支出ならいいですが、明らかに惰性や見栄で使っているような場合も見かけられます。
節約は上記①~③を意識することがまず基本だと思います。
僕は上記①~③を徹底した上で、さらに+αとして家計簿をつけたり予算、決算を行い支出を管理し戦略を立てることなども取り入れて節約に取り組んできました。
このために手取り月収22~23万円という普通の収入で、早期に1000万円を達成できたと思います。
しかし、忘れてほしくないのは、自分の趣味なども大事にして、今も楽しむことです。
ある程度節約できたら「同じ満足度でより安く、同じ値段でより高い満足度を」を意識して取り組むことです。
そして、最終的に節約自体が趣味になれば、かなり楽しくお金と向き合えると思います。
僕が、1000万円を貯めることができた最大の要因は、とにかく節約を徹底したからだと思います。
僕が大事にしている節約のポイントは
①可能な限りで、自分でできることは自分でする
②可能な限りで、お金のことを考えることから逃げない
③必要なものかどうか考える
この3点です。
1つずつ詳しく説明したいと思います。
①可能な限りで、自分でできることは自分でする
とにかく、周りを見ていてみんな簡単に自分でできることをお金を払って人にやってもらいすぎだと思います。
・ちょっと時間があれば自炊できるのに外食やお惣菜ばかり
・水筒やペットボトルでお茶くらいつめてくればいいのに、出先で買う
・自転車で行けるのに電車やバスを使う
・洗濯してアイロンをかければいいのにクリーニングに出す
これくらいは自分で簡単にできるのに、人にやってもらうと莫大なコストかかりバカらしいです。
②可能な限りで、お金のことを考えることから逃げない
システムが複雑でよく分からず、とりあえず皆と同じようにやっておけば安心という考えになることがあります。
・よく分からずに生命保険に入る
・勧められるままに携帯の料金プランを選ぶ
・旅行の時などに、よく調べないで高い交通機関やホテルを利用する
・よく理解もせずに人気の手数料の高い投資信託を買う
まずはしっかり勉強してよく理解した上で検討するとかなり不必要なものが多いと思います。
実際僕も、もう少しで必要ない医療保険に加入しそうになりました。
③必要なものかどうか考える
これも周りを見ていると、惰性でお金を使っていたり見栄でお金を使っているような人を見かけます
・飲み物やお菓子を無駄に買っている
・そんなに行きたくない飲み会にも顔を出す
・ブランドものばっかり
本当に満足できる支出ならいいですが、明らかに惰性や見栄で使っているような場合も見かけられます。
節約は上記①~③を意識することがまず基本だと思います。
僕は上記①~③を徹底した上で、さらに+αとして家計簿をつけたり予算、決算を行い支出を管理し戦略を立てることなども取り入れて節約に取り組んできました。
このために手取り月収22~23万円という普通の収入で、早期に1000万円を達成できたと思います。
しかし、忘れてほしくないのは、自分の趣味なども大事にして、今も楽しむことです。
ある程度節約できたら「同じ満足度でより安く、同じ値段でより高い満足度を」を意識して取り組むことです。
そして、最終的に節約自体が趣味になれば、かなり楽しくお金と向き合えると思います。
- 関連記事
-
- ダメサラリーマンの僕が4年半で1000万円を貯めることができた訳(投資編)
- ダメサラリーマンの僕が4年半で1000万円を貯めることができた訳(支出編)
- ダメサラリーマンの僕が4年半で1000万円を貯めることができた訳(収入編)