最近よく食べている美味いもの

最近1週回って、食費は節約の最重要項目だと考えています。
何と言っても、自炊と非自炊で月2~3万円も食費が変わってきますから。
味と作る時間や手間の折り合いをつけて、継続して自炊をすることが、節約において超重要ではないでしょうか?
参考になるか分かりませんが、最近よく食べている自炊に役立つ美味しいものを紹介します。
●炊き込みご飯
材料を投入すれば、炊飯器が勝手に美味しくしてるので、炊き込みご飯をよく作ります。
具材は自分好みでいいですが、一番好きなのはイワシ缶です。
イワシ缶をほぐして、人参、白だし、醤油を入れる。
少し生姜を入れてもいいです。
白だし、醤油は、ご飯1合に対して各大さじ1杯ずつ。
イワシ缶の汁が多い場合は、ご飯1.5合に対して、各大さじ1杯ぐらいで調整しています。
白米と同じように、炊いて完成。
匂いがめっちゃいいです。

●冷凍の枝豆
スーパーで、安い時に400gで120円ぐらいで冷凍食品の枝豆が売っています。
味は、居酒屋で食べるものと全く同じ。
居酒屋で1皿300円も払うのがバカらしくなります。
安くて、レンジで1分ちょいでできる気軽さ。
ちょっとタンパク質も欲しい時に、1品追加メニュー的な感じで取り入れています。
各社、微妙に塩加減等が違うので、買い比べてお気に入りの商品の見つけるといいです。

●大根サラダ
今の季節大根が安くて、1本100円で売っているのを見かけます。
今までおでんとして食べるだけでしたが、生で大根サラダもいい。
細く切って、レタスや水菜と一緒にドレッシングをかける。
瑞々しくて、シャキシャキして、ちょっと甘くて、美味しいです。

●ホッケ
地の利を活かした食材かもしれません。
札幌のスーパーでは、魚の種類が豊富で、値段も安めです。
今までホッケを買う習慣がなかったですが、立派な切り身が安いと100円で売られています。
塩や味噌など味の付いているものもあって、グリルで焼くだけ。
身がホクホクしていて、美味しいです。

- 関連記事
-
- 夕食と翌日の弁当はワンセット
- 最近よく食べている美味いもの
- ジンギスカンは激ウマ