2018年10大ニュース(5位~1位)

10大ニュースの続き、5位~1位までです。
5位 健康状態が改善
退職後に健康状態が改善しました。
血圧の数値、睡眠時間、ストレス。
これらが大幅に改善しました。
その影響か、何となく体がダルいと感じる日が、確実に減りました。
今年は任意継続保険で健康診断を受ける機会がなかったので、来年はしっかりと受けて、数値も確認したいと思います。
課題はスマホやパソコンの時間が長すぎるかなと思う点。
4位 初の資産減少
詳細は明日公開しますが、今年が資産が余裕で100万円以上減りました。
資産の減少は、社会人になって初。
投資リターンがマイナスだったことはありますが、給与分でそれを挽回していました。
毎月の収支もマイナス、それに拍車をかけて株価の下落により、総資産もどんどん減っていく。
でも意外なほどに無でした。
ブログのアクセス数や毛量の減少のほうが、よほど気になります。
お金の不安の不安は、本当に無視できるレベルの小さなことだと分かりました。
3位 おじいちゃんが亡くなった
札幌移住して約1ヶ月した7月10日、おじいちゃんが亡くなりました。
元々糖尿病や認知症等もあり、かなり弱っているのは知っていましたが、とうとうか・・・という感じでした。
両親が共働きだったこともあり、小学生の頃は学校が終わるとおじいちゃんの家に行って、毎日顔を合わせていたので、悲しみは大きかったです。
最後の火葬場でのお別れは、グッと来るものがありました。
おじいちゃんのお墓の前で、堂々と報告できるように、セミリタイア生活を楽しもうと心に誓いました。
おじいちゃんが亡くなった
2位 札幌に移住した
10年間住んだ福岡を離れて、6月に念願だった札幌に移住しました。
都会と自然の融合が素晴らしい札幌が大好きになり。
一方で、12月途中から積もった雪が溶けずに、行動範囲が狭まることにウンザリもしつつ。
知らない土地に住み、新鮮な気持ちで新生活を作っていく楽しみは格別です。
慣れた土地に住み続ける安心感よりも、僕的にはこのワクワク感のほうが圧倒的に勝っていました。
概ね3年で全国を転々することを、セミリタイア生活の柱に据えます。
北海道上陸記
1位 セミリタイア達成
3月12日に最終出勤日を終え、夢にまで見たセミリタイアを迎えました。
言うまでもなく、これがダントツの1位です。
全てを終えて、事務所を出て帰りの電車に乗っている時。
「とうとうやったんだ!」という胸にこみ上げる達成感、充実感、幸福感は今も忘れることができません。
仕事で辛かったこと、誰から何と言われようと節約に励んできたこと、全てが報われたような気持ちで胸がいっぱいになりました。
セミリタイアを目指している人には、ぜひ味わってもらいたい最高の瞬間です。
そして、セミリタイア生活は素晴らしい。
そりゃー全てハッピーなことばかりではありませんが、何かあっても「毎日仕事をしているよりは100倍いいよな」で全ての問題が解決してしまいます。
最終出勤日終了 セミリタイア生活のスタート
とうとうセミリタイアを達して、札幌に移住して、その後の生活を楽しんで。
超内容の濃い、最高の1年になりました。
さすがにこれほどてんこ盛りの1年は、そうないでしょうが。
来年も色々と種蒔きをして、面白い1年にしていきたいと思います。
- 関連記事
-
- 元旦からいいことがあった
- 2018年10大ニュース(5位~1位)
- 2018年10大ニュース(10位~6位)