週明けに警察へ相談に行く予定

前回の報告からだいぶ間が空いてしまいましたが、悪質コメント対策についてです。
高額費用がかかるので、弁護士への相談は諦めましたが、その後も細々と動いていました。
具体的には、問題が起こったサイト管理者側に対応を依頼しましたが、交渉は不調に終わりました。
正直「え?なんで?」と思いましたが、こんなこと掃いて捨てるほどあって大した問題でもないんでしょうか・・・
実質的な被害はないし、もう無視しておこうとも思っていた矢先、また問題が起きました。
1・2ヶ月ぐらい前でしょうか。
複数の風○サイト的なところから、大量のメールが送られてくるようになりました。
おそらく誰かが勝手に、僕のメールアドレスを登録したものと思われます。
もちろん迷惑メール指定しましたが、たまに普通のメールが迷惑メールフォルダに入ってしまう関係で、定期的に見に行く必要があります。
フォルダは1日に数十件も来る変なメールで溢れかえっている。
必要なメールを探すのも面倒ですし、とても不快です。
かと言って、下手に配信停止作業をするもの怖いので、放置して日々大量のメールが来る状態。
今のところ、金銭が発生する等はありませんが、このまま放置しておけばそういったトラブルが発生するかもしれません。
だいいち人のメールアドレスを、勝手に登録するなんてあり得ないでしょう。
でも弁護士に相談するのは金銭的にキツいし、風○サイトの管理者に連絡するわけにはいかないし。
今度は警察へ相談してこようと思います。
調べてみると、交番よりも少し大きい単位の警察署の担当業務に、サイバー事件というのが載っていました。
客観的に見て、警察が動くほどのことではないと思いますが、このまま放置もしゃくにさわる。
前回までの件(こちらのほうがより悪質)と含めて、週明けに行ってきます。
- 関連記事
-
- 警察署へ相談に行ってきた
- 週明けに警察へ相談に行く予定
- 年初からの取組みや今後の予定