警察署へ相談に行ってきた

先日のブログ記事「週明けに警察へ相談に行く予定」に書いた通り、本日午後に警察署に行ってきました。
相談内容は、無断でメールアドレスを登録された件、悪質な書き込みの件です。
たぶん場違いでしょうし、いざ行くとなると結構緊張しました。
以前自転車をパクられた際に、福岡の交番に行ったところ「防犯登録は東京・・・ごめんばってん、それじゃ無理ったい」と自転車を盗まれているのに、被害届さえも出せなかった嫌な思い出もあります。
警察署に行くと、受付で来所内容を聞かれました。
「インターネットでの悪質な書き込みの件で相談したい」と告げると、半個室の相談ブースに案内されました。
内容を説明した後に、住所、氏名、生年月日、電話番号、ブログ名を聞かれました。
(無断でメールアドレスを登録された件)
ブログにアドレスを公開していたところ、勝手にサイトに登録されたようで、迷惑メールが送られててきて困っていると相談しました。
・悪い人もいっぱいいるので、メールアドレスは載せないほうがいい
・少し親しくなって信頼できる場合に、初めて教えたほうがいい
・来ている迷惑メールは無視
・できればメールアドレスを変えたほうがいい
以上のような感じで、サラリと終了。
まあこれは当然。
勝手に登録した人が悪いのは当たり前ですが、載せている自業自得的なところはあります。
(悪質な書き込みの件)
持参した悪質な書き込みの内容を示しました。
弁護士に相談するには40万円超の費用がかかり、サイト管理者との交渉も不調も終わり、八方塞がりのため、相談に来た旨を説明しました。
サイト管理者が、削除等に応じてくれないのは意外そうでしたが、
・氏名、詳細な住所、電話番号等、ブログとあなたの繋がりまでは分かる状態ではない
・知らない人が誰にでも目につく状態ではない
・具体的な被害は出ていない
等により、届け出云々まではいかないとのことでした。
しかし、今回の相談内容は記録しておく。
個人が具体的に特定された場合、書き込みがエスカレートした場合、実際に何か被害を被った場合はまた連絡いただきたい。
特にあなたや家に何かされた場合等は、110番をとのことでした。
その上で、もう1度サイト管理者と話し合うことをアドバイスされました。
想定通り、警察が動いてくれる程のことではありませんでした。
まあくだらない、取るに足らない、もっと言うと業務の邪魔的な相談だったと思います。
ただ、たらい回しや門前払いではなく、15分程度個別に時間を取って対応いただきました。
迷惑そうな素振りもなく、決して上から目線ではなく対応も丁寧でした。
通り一遍等だとは思いますが、エスカレートした際にはすぐに相談をと言っていただけた点はよかったです。
いい経験にもなりましたし、少し勇気を出して相談しに行ってよかったです。
一応記録に残してくれるとのことでしたし、エスカレートした場合はすぐに再相談できると思い、悪い奴らに負けずに今までどおりブログを書いていきます。
- 関連記事
-
- 三重県がかなり微妙な件
- 警察署へ相談に行ってきた
- 週明けに警察へ相談に行く予定