fc2ブログ

三重県がかなり微妙な件

金村 圭介(김 용규)

4e34a860d9a87d1addf4f3e75156a2cd_m.jpg

僕の出身の三重、残念ながらかなり微妙です。

相手から「どこ出身」って聞かれて、「三重」と言い、あまり地理に詳しくない人だと微妙な雰囲気になることが多い。
そっちから聞いておいて、この空気の責任を取ってくれと思います。
最悪場所すらよく知らない人もいるぐらい。

ちなみに、写真は夫婦岩という有名観光地なんですが、あまり知られてないのかなぁ・・・

都道府県微妙ランキングで、ベスト5に入るんではないでしょうか?

トップ5には、福井、山形、富山、群馬あたりが入ってくると思います。
鳥取、島根は微妙すぎて逆に有名ですし、徳島は四国、佐賀は九州って意味でなにげに強いかなと。

三重は、人口が180万人で全国で真ん中ぐらい。
名古屋、大阪にも電車1本で行けて、そこまでの田舎ではありません。
伊勢神宮や世界遺産の熊野古道、レースで有名な鈴鹿サーキット、名産の松阪牛もあります。
出身の有名人には、3大会連続金メダリストの吉田沙保里、沢村賞の語源にもなっている沢村栄治、シンガーソングライターの西野カナ、世界的ファッションデザイナーのドン小西等相当たるメンバー。

決して、そこまで微妙扱いされるほどじゃありません。

ではなぜこんなひどい扱なのか?と言うと、その地理的な中途半端さからです。

三重は、地理的な区分で言うと近畿地方に属します。
中部地方ではありません。
大阪や京都と一緒の近畿。

しかし、それとは別に関西や東海という区分もあり、それで分けると愛知と岐阜、場合によっては静岡と共に東海地方。
県内の多くは距離的、アクセス的にも名古屋を向いており、テレビも愛知・岐阜との広域放送。
だから文化的には名古屋で、中日ファンが多い。

でも言葉的には、関西弁色が強い。

以上の通り、非常に中途半端な位置づけになっています。

そのため、他県から何となく除け者扱いを受けます。

僕のアイデンティティとしては、愛知・岐阜と一緒の東海3県だと思っています。
だから大学で横浜に行った時に、愛知の人がいると、軽い同郷ノリで寄っていくんですが、相手には全くその気がないよう。
「え?三重とか全然知らないけど」みたいな感じが伝わってきます。

無論関西人ではないので、大阪人には近づけず。

全国的にも、関西?東海?みたいな感じで、カテゴライズがしにくく、影の薄い存在に甘んじています。
残念ながらこれが現状。

せめてこのブログの中だけでも、三重の地位を上げていきたい。
3月の帰省の際には、伊勢神宮に行こうと思っているので、その良さをお伝えします!
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 17

There are no comments yet.
あ  

愛知の人に邪見にされたっていうのは静岡の人でも岐阜の人でも同じになると思います。
私も大学の先輩が隣県でしたけど、特に同郷話はしませんでした。
県庁所在地はわかりにくいですが、三重は結構魅力的な方だと思いますよ。

2019/01/17 (Thu) 19:50 | EDIT | REPLY |   
774  

三重と滋賀はマイナー県の2トップですね

2019/01/17 (Thu) 19:59 | EDIT | REPLY |   
サラリーマンk  

三重県に住んでいたことがありますがとてもいいところだと思います。海鮮やお肉はとても美味しいし、観光地がたくさんあるのでまた住みたいとことです。伊勢神宮とおかげ横丁の雰囲気大好きですし、なばなの里はとても綺麗ですし、南に下ると海はとても綺麗。それに加えて大都市に近いので地理的にも恵まれていると思います。

2019/01/17 (Thu) 20:18 | EDIT | REPLY |   
whitia  

三重県はあらゆるランキングの類でだいたい20~25位くらいですよね
良くも悪くもない、それが三重県の魅力だと思います。

2019/01/17 (Thu) 20:20 | EDIT | REPLY |   
-  

岐阜の者ですが、三重の方には鈴鹿とか伊勢神宮とかよく行くのでとても親近感がわきます。愛知県でもおそらくほとんどの方は三重に訪れたことがあるんじゃないかな……ナガシマも三重ですしね。

2019/01/17 (Thu) 20:21 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/01/17 (Thu) 20:31 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

あ 様

愛知厳しいっすね~。

774 様

滋賀県は琵琶湖あるので強い印象です。

サラリーマンk 様

世間の評価よりポテンシャルは高いと思いますね。

whitia 様

そうなんです。
真ん中ぐらいでおかしくないと思います。
イメージ的に低いと思われてる。

名無し 様
> 岐阜の者ですが、三重の方には鈴鹿とか伊勢神宮とかよく行くのでとても親近感がわきます。愛知県でもおそらくほとんどの方は三重に訪れたことがあるんじゃないかな……ナガシマも三重ですしね。

おぉ。親近感持っていただき、嬉しいですね。

匿名希望 様
> 僕は三重県はとても好きです.
> 熊野の自然を電車の中からみたときは、
> 「行ってみたい」と思いましたが,
> また行くとなると遠い…

熊野は名古屋からも大阪からもかなり遠いですよね。
ちょっと陸の孤島みたいな感じで。
実は僕も1度も行ったことありません。

あ、またよろしくお願いします。

2019/01/17 (Thu) 22:05 | EDIT | REPLY |   
北のスパン王子  

全然関係ないけど、おかずは全て動画?
妄想や静止画、本などは使用しますか?

2019/01/18 (Fri) 00:28 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

北のスパン王子 様

本はないですが、ネット上の画像はよく使わせてもらっています。

2019/01/18 (Fri) 08:31 | EDIT | REPLY |   
mile  
偶然!

先日の連休に伊勢神宮にいってまいりました。二見浦はマイナーですがわたしにっとてはすごいパワースポット。内宮も下宮も身が清められるし、三重人は気さくな感じで好印象です!松阪にもよりまして一升びんで焼き肉最高でした。
三重で太陽光の売電で生計たてながらのセミリタイアも一時かんがえましたが、買い取り価格がこわくて手が出せません。

2019/01/18 (Fri) 15:13 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

mile 様

いい印象を持ってもらえてよかったです。
僕も行ったら、ブログで紹介します。

2019/01/18 (Fri) 15:33 | EDIT | REPLY |   
匿名  

日本と言ったら、サムライ、忍者
忍者と言ったら、伊賀、甲賀
伊賀と言ったら、三重県!

2019/01/18 (Fri) 17:39 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

匿名 様

つまり縮めると、日本と言ったら三重県と言うことですね!

2019/01/18 (Fri) 21:54 | EDIT | REPLY |   
愛知の住人  

植木等さん、平井堅さん
三重県出身の著名人は多いですよね
食べ物も、赤福もトンテキも大好きですし、
自分は愛知県民なので東海3県という言葉にも馴染みがあり
三重県を微妙と思った事はありませんね。
むしろ好きな県ですよ。

2019/01/18 (Fri) 22:09 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

愛知の住人 様

ありがとうございます。
仲良くしてください。

2019/01/19 (Sat) 08:17 | EDIT | REPLY |   
AS  

三重いいじゃないですか!
東北の雪国在住の自分からすれば温暖な気候で羨ましい。
風光明媚な伊勢志摩の観光地や新鮮な魚介類・松阪牛など誇れるものも一杯あるし、何といっても伊勢神宮!
日本の守り神様が居るじゃありませんか。
親類が四日市に居ますが、住む所をチェンジしてもらいたいくらいです。
もっと誇っていいと思いますよ。

2019/01/20 (Sun) 08:15 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

AS 様

そうなんです!
意外といいんですが、知名度がイマイチです。
少しでも紹介できればと思います!

2019/01/20 (Sun) 08:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply