今年やるべき100のリストの達成状況(2019年1月)

毎月2日は、恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告。
1月中に達成した目標は、以下の通り。
2.新しい派遣会社に登録する
試験監督バイトのために、新しい派遣会社に登録しました。
しかしその後の連絡はなく、選考に落ちたということです。
信用力が低いセミリタイアの洗礼です。
今回の会社は、他の案件もあまり望めなさそう。
日雇いバイトはいい案件が見つかっても、急に無くなってしまうことも多いので、複数に登録して多くの選択肢から仕事を選ぶスタイルが良さそうです。
11.韓国人の友達(ネット上可)を見つける
交流サイトで、メル友を見つけました!
お相手は、ソウルで韓国語の講師をしている同年代の女性の方。
テキストを読むだけじゃなくて、生きた韓国語をやりとりすると、一気に勉強が面白くなりますね。
どれぐらい継続してもらえるか分かりませんが、いつかソウルに行った時に、会って普通に会話できるぐらいまで上達したいです。
韓国人のメル友ができた!
24.光熱費節約法を編み出す
電気を、ほくでんから新電力に切り替えました。
ネットから簡単に手続きできて、特に工事に立ち会う必要もなく、切り替えが完了しました。
肝心の電気代は、月あたり300円ぐらい安くなりそうです。
新電力の初回検針が3月なので、本当に安くなるか楽しみ。
5分ぐらいの手続きで、あとは特に何もすることなく、年3,600円程度の節約が期待できる。
節約の王道ですね。
新電力に切り替えてみた
91.初めてのウィンタースポーツを観戦する
札幌の大倉山ジャンプ台で、スキージャンプを観戦しました。
-5℃の中の観戦はなかなかでしたが、一度は見てみたかったので満足です。
スポーツ完全にに限らず、初体験をどんどんこなしていきたい。
ちなみに今月は、カーリングのロコ・ソラーレの試合を観に行ってきます!
札幌探訪記⑩(大倉山スキージャンプW杯観戦)
■総括
1月の達成数は、4個です。
寒くて自転車で巡れない分、新しいことをする時間はたっぷりあります。
2月も似たような時間が続くので、今のうちに数を稼いでおこうと思います。

- 関連記事
-
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2019年2月)
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2019年1月)
- 2019年今年やるべき100のリスト