Twitterとの付き合い方めっちゃムズい

変なブログコメントを削除して以来、アクセス数は落ちていますが、気分良くブログを続けられています。
とりあえずブログコメントとの付き合い方は、これで落ち着きました。
で次に考えるべきなのが、Twitterとの最適な付き合い方。
Twitterによって、有益な情報を得たり、自分で好きなように発信できる点は大きなメリット。
それに伴い、気軽に交流が出来る点も、非常にいいと思っています。
いいねやリツイートをされると、単純に嬉しいってのもあります。
ただ正直、Twitterに振り回されているなとも感じます。
セミリタイアを達成して、それなりに思い通りの生活をしているはずなんですが・・・
Twitterと見ると、どうもモヤモヤしてしまうことがあります。
上には上がいると言うか。
楽しそうに稼いで、理想的な生活をしている人がいっぱいして。
いいねやリツイートの関係で、どうしてもそれらが目に入ってきます。
自分は自分と、そんな達観できる性格でもありません。
自分の投稿に対する反応が気になって、高頻度で確認してしまうことも多い。
テレビ鑑賞中や食事中にも見て、どっちつかずになることもあります。
また、テンションに任せてつぶやき、後で後悔することも。
それで誰かを、イラッとさせたこともあるでしょう。
今の自分の状況では、Twitterによるメリットで80点、逆にデメリットも-80点。
双方に振れ幅が大きく、結局やってない場合に比べて、合計トントンぐらいになっている感じ。
果たして使っている意味あるのか?
一層ないほうが幸せちゃうか?
とも思ったりします。
世間のトラブルでもSNS絡みのものは非常に多く、Twitterとの付き合い方がいかに難しいか分かります。
自分の中で、ある程度マニュアル化する必要があると思っています。
いい取組みに成功した人がいたら、教えてください。
- 関連記事
-
- 中途半端な知り合いを作りたくない
- Twitterとの付き合い方めっちゃムズい
- コメントの方針