雪の季節を乗り切って、セミリタイアラーとして大きな自信になった

写真は最近の札幌市内の様子です。
旅行から帰ってきたら、道路の雪がかなり溶けていました。
まだ真冬の寒さで雪も乗ってるし、全然降りますが、やっと自転車で行動できるようになりました。
11月から雪が降り始め、12月中旬からは根雪と言って、道路に雪が残ります。
大きく行動を制限されて、札幌散策、裁判傍聴ができなく(交通費を払って行くほどでもないので)なりました。
さらにこの期間は、シーズンオフなので野球やJリーグの観戦もできません。
マジでやることがありません。
セミリタイアにとっても冬の期間です。
しかし、厳しい冬をそれなりに楽しく乗り切ったことで、セミリタイアラーとして完全に一皮むけて、大きな自信になりました。
基本的な過ごし方としては、テレビ、スポーツクラブ、図書館、ネット、ブログ執筆、散歩(買い物)、家事。
この7つで回しながら、たまにバイトやMSに行くぐらい。
普通の人なら、孤独でこんな生活を送っていたら、耐えられなくなるでしょう。
こんなことなら、仕事してたほうがいいわとなるかもしれません。
しかし、予想していた通り、全くそんな感情にはなりませんでした。
超退屈でくだらないと思われるでしょうが、僕からしたら十分に楽しみを見いだせる生活でした。
怪我の功名的な感じですが、札幌の冬は自分のセミリタイア適正の高さを確認させてくれました。
さらに、その適正を成長させてくれ、自信から確信に変わりました。
この冬を楽しく乗り切れたのだから、僕のセミリタイア生活向こう10年は安泰だろうと。
12~2月の3ヶ月間、国内主要都市の中で札幌は最低です。
しかし3月からは、次第に差を詰め始めて、5月でトントンに。
そして6~9月の4ヶ月間は、逆に最高の街になります。
失われた3ヶ月間を取り戻すべく、活動モードに入りたいと思います。
- 関連記事
-
- 札幌探訪記⑭(お花見編)
- 雪の季節を乗り切って、セミリタイアラーとして大きな自信になった
- 札幌探訪記⑬(札幌ローカルグルメ)