ビジネス書をほぼ読まなくなった

当ブログの記事カテゴリの1つに、読書感想文があります。
しかし、今年になってからの記事数は2。
9ヶ月で僅か2件だけです。
これは僕が読書をしなくなったわけではありません。
面白い本が見つかってないわけでもありません。
純粋に楽しめる小説等ばかり読んでいて、皆さんに共有できるようなビジネス書はほとんど読んでいないからです。
なぜ読んでいないかと言うと、別に生活上、大きく改善しないといけない問題点がないため。
数年前は、仕事術、時間節約、コミュ力、人生訓等、多くのビジネス書を読んでいました。
借りる本、買う本のほとんどが、ビジネス書でした。
これは現状に不満があったからです。
仕事に悩んでいたし、少ない自由時間により多くのことをしないといけないし、人付き合い下手だし、進むべき道にいまいち自信を持てないし。
そのため、ビジネス書でよりよい方法を模索していました。
現状、僕の能力はほとんど改善していません。
それどころか、むしろ退化しているでしょう。
それでも、セミリタイア生活では何ら不自由がありません。
こんな僕でも全然許され、平和に生きることができる。
仕事ができなくてもいいし、じっくり取り組める時間があるし、コミュ力がなくてもいいし、世渡り下手でもそこまで不利益を感じません。
ビジネス書≒How to 本であり、確かにためになり、時に人生を大きく改善してくれる素晴らしいものもあります。
でも本当にいいのは、How to 本なんて読まなくてもいい状況ではないでしょうか?
How to 本を読まなくてもいいHow to。
欠点があっても支障がない状態を作り出し、ありのままでいい環境に身を置くことです。
- 関連記事
-
- 元祖セミリタイア・大橋巨泉先輩について調べてみた
- ビジネス書をほぼ読まなくなった
- あれ?これイケるんちゃうか?の快感