技術者ってスゴいと思う

僕たちが普段当たり前のように使っている家電製品。
でもよくよく考えたら、こんなの開発している人ってスゴすぎませんか?
技術者って言うんですかね。
巷でよく見かける文系の仕事。
経理、営業、接客、企画等々。
まあまあ付け焼き刃的な知識に加え、ノリと気合いと根性で、できなくもなさそうです。
実際に、大学4年間で何の知識も身に着けていない僕でも、そんな感じで、曲りなりにも10年間仕事をしてきました。
高卒の未成年の子も、バリバリやっています。
弁護士とか超エリートの仕事でも、なんとな~くは分かります。
しかし、理系の技術者なんて100%無理です。
スイッチを押したら、いきなり映像が流れてくるテレビなんか作れるわけないじゃないですか。
中に人が入っている以外考えられません。
僕の知識は、中学の技術の時間に、半田ごてとか使って、キットのラジオを組み立てた時で止まっています。
そこから高校で物理や数学ⅢCをやって、大学でもっと深くやって、実験もやって。
就職してから色々やったら、技術者としてやっていけるんでしょうか?
いやいやいや、無理でしょ。
高校の時に理系行って、工学部とかに進学して、メーカーに就職した人って、そんなことやってんの?
レベル高すぎじゃないですか?
僕が文系で、事務系の公務員をやって、周りもそんな人ばかりで。
友達もいなくて想像できないから、難しく捉えすぎているんでしょうか?
でもどう考えても、文系の仕事よりも遥かに難易度高いですよね?
もう次元が違いすぎる。
それでも文系の仕事と大して給与も変わらないっぽいし、むしろ役員になる人って少なそうなのは不遇な気がします。
- 関連記事
-
- 4月はサラリーマンにとって最悪の季節
- 技術者ってスゴいと思う
- 仕事を憎んで人を憎まず