道南&東北旅行記(5・6日目)
■4月14日(日)
本日は、盛岡へ移動します。
朝食は、青い海公園で津軽海峡を見ながら、青森市民のソウルフード・イギリストーストを食べました。
食パンにマーガリンとグラニュー糖というシンプルなパンですが、こういうの大好きです。


青森を離れる前に駅前の物産館で、リンゴを買って丸かじり。
甘くて、青森で食べているから何となく美味しく感じます。

予想以上に素晴らしかった青森に別れを告げて、盛岡に向かいます。
途中電車の待ち時間の八戸で下車して、名物のせんべい汁とイカ飯定食を食べました。
せんべい汁は、八戸の郷土料理で専用の煎餅(すいとんみたいな食感)が野菜と共に醤油ベースの汁で煮ています。
優しい味付けで、ホッとするような味でした。

再び電車に乗って、15時過ぎに盛岡に着きました。
青森の中心部がベイエリアだったのに対して、盛岡は内陸部。
北上川が流れており、遠くには雪化粧の岩手山。
青森と全然違った街並みです。

ホテルに荷物を置いて、盛岡の見どころを攻めます。
まずは岩手銀行赤レンガ館。
東京駅と同じ建築家が設計した建物は、レトロ感があります。
館内もいい感じ。


続いて、もりおか啄木・賢治青春館。
2人の歴史を学べますが、結構苦労して、病気で短命にも終わっているようでした。
この建物は、元は第九十九銀行で、盛岡にはこういった歴史を感じさせる建物が多いです。


観光を終えて夕食。
盛岡は3大麺・わんこそば、じゃじゃ麺、冷麺で有名。
大学生の時にわんこそばを食べて189杯だったので、今回は残り2つを食べることにしました。
じゃじゃ麺を食べてきた。
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) 2019年4月14日
間違いない味。
食べたあとの卵スープ、ちーたんもあって大満足。 pic.twitter.com/yem3qyKV7V
冷麺は、さっぱりしている中にも旨味もある味付けでした。

■4月15日(月)
本日は、最終目的の仙台へと向かいます。
朝食は、福田パンをいただきました。
朝食は盛岡のソウルフード、福田パン。
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) 2019年4月14日
あんバター、ピーナッツバター、コンビーフ。
向こう2日分ぐらいのカロリー摂取した。美味かった〜。 pic.twitter.com/LPMZdUhnfn
仙台に行く途中、平泉駅で途中下車して、中尊寺金色を見てきました。
残念ながら本堂内は写真撮影不可ですが、金色の中にもどこか侘び寂びがあり息を呑む感じです。

金色堂見学後は、平泉温泉に行きました。
温泉は少しとろみがあり、お肌がスベスベになった気がしました。
風呂上がりには、行けなかった小岩井農場の牛乳を飲んでまったりします。


休養十分で、再び電車で仙台へ。
17時半頃、とうとう仙台に到着。

駅ビルでひょうたん揚げをいただきます。
アメリカンドックのウィンナーの代わりに、仙台のかまぼこが入っておりナイスな組み合わせでした。

辺りが暗くなってきたので、仙台駅近くのSS30という高層ビルへ。
ここの無料展望台で、仙台の夜景を鑑賞。
函館もよかったですが、大都会仙台の夜景も綺麗でした。

その後カプセルホテルにチェックインして、東北一の歓楽街・国分町へ繰り出します。
歩いていると、そこかしこに綺麗でいい匂いのするお姉さま方がたくさんいました。

とここで、ブログやTwitterを見てくださっている方から、お誘いをいただきました。
カプセルホテルまで来てくれ、仙台名物の牛タン屋へ。
牛タンセットととろ付、ご飯大盛り、2,000円超する定食をごちそういただきました。
肉厚の牛タンは、焼肉屋のペラペラの牛タンとは似て非なるもの。
食べごたえがあって最高。
おススメいただいたとろろも牛タンとよく合いました。


サッカーに造景が深い方で、全国のスタジアムのこと等色々教えてもらいました。
また仙台についても、メリット・デメリット聞くことができました。
良いと思ったのは、雪は降るけど札幌みたいにずっと残ることはない点。
夏は35度の猛暑日はまずなく、30度になる日もあるが、朝晩は気温が下がって涼しいとのこと。
う~ん、総合的に見て、札幌よりは住みやすそうです。
また東京へのバスが安いときだと、1,000円台である。
山形にも近く、東北観光もしやすいとのことでした。
ここまでの旅行で、東北の魅力をかなり感じていたところでした。
仙台に拠点を置いて、住んでいる3年間で東北制覇。
かなり魅力的に感じました。
反面、その方曰く、仙台には可愛い女の子が少ないとのこと。
僕は全ての女性が美しいと思っているので、その点は問題ありません。
事実、仙台の女性は本当に美しく、みなさんチャーミングでした!
反対に僕から何を供給できたかは分かりませんが、セミリタイア生活等少し話をさせていただきました。
今後の再会を約束して、お別れしました。
仙台1日目から、夜景、グルメ、出会いといい日になりました。
残り3日の仙台視察が楽しみです。
- 関連記事
-
- 道南&東北旅行記(7・8・9日目)
- 道南&東北旅行記(5・6日目)
- 道南&東北旅行記(3・4日目)